- HOME >
- おりおり
おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
身体と金融資産をマネジメントする
こんにちは〜おりおりです 前回まで、プレート式の可変ダンベルの基本的なお話をしてきましたが、今回は応用編になります [kanren id="16582" target="_blank"] 実はプレート式の可変ダンベルは(有名なメーカーなら)セット以外にも単品でプレート(1.25kg/2.5kg/5kg)だけでも売られていたりします ですので、まずは初心者 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、プレート式の可変ダンベルはプレートの組み合わせで2.5kgから2.5kgずつ増やしていけるというお話をしましたが、付ける順番(重いプレートを内側にするか外側にするか)はどちらが良いでしょうか [kanren id="16580" target="_blank"] 答えは、どちらが正解とかはなく、それぞれメリット・デメリットがあるので種目によって変えると良いかと思い ...
こんにちは〜おりおりです 前回、プレート式の可変ダンベルにはどんなプレートが付属して来るのかお話しましたが、今回は実際にどの組み合わせで何キロになるか見てみましょう [kanren id="16127" target="_blank"] 最大重量の違いはあれど、それ以下の低重量での組み合わせはどのセットでも同じです シャフトの左右に、バランスが悪くならな ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 退職所得控除の見直し 先日、政府の会議(新しい資本主義実現会議(第19回))にて、私たちの生活に大きく関わる事項について話し合われました。 それは、退職金への課税制度の見直し(増税?)です。 正式決定されるのはもう少し先になるかと思いますが、これが実現すると、会社の退職金はもちろん、(退職所得控除を活用して節税するはずだった)iDeCoへの課税額も増えることになります。 じゃあiDeCoはやらない方がいいのでは?ということになりそうですが、結論から申しますと、確かに退 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 4%ルールはやや過剰!? 一般的にFIRE達成の基準となるのは4%ルール、つまりFIREには年間生活費の25倍(月30万円=年360万円なら9,000万円)の資産が必要と言われています。 これは、自分が何歳まで生きるかは誰にも分からないため、半永久的に使える=資産が減らない(少なくとも取り崩しペースと増加ペースが同じ)状態でなければならないからです。 とは言え、先ほどの例(月30万円でも資産9,000万円が必要)でも分かるように、なかなかハードルが高いです。 ですが、 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、プレート式の可変ダンベルには最大重量によって(同じメーカーでも)数種類あるというお話をしました [kanren id="16125" target="_blank"] では、具体的にどんなプレートが付属して来るのでしょうか ※以下、片手分の表記(両手の場合はそれぞれ2倍)になります ①10kgセ ...
こんにちは〜おりおりです 前回、可変式のダンベルには色んな種類があるとお話しましたが、特にプレート式(手動で着脱するタイプ)について詳しくお話しようかと思います [kanren id="15280" target="_blank"] プレート式と言っても、色々なメーカーから出ているのですが、ほぼ共通している事も多いので、それについてお話します   ...
こんにちは〜おりおりです 今まで、自宅でダンベルのみで行える種目として4部位について紹介してきましたが、今回は胸の種目になります [kanren id="15706" target="_blank"] [kanren id="15708" target="_blank"] [kanren id="16119" target="_blank"] [kanren id="16121" target="_blank"] &nbs ...