- HOME >
- おりおり
おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
身体と金融資産をマネジメントする
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 資産に手を付けられない問題 80代のお爺さん・お婆さんが老後を心配して、数千万円の貯金にほとんど手をつけず年金で細々と暮らす、そんな話を聞いたことは無いでしょうか。 かつて、100歳の双子として一世を風靡した、きんさんぎんさんの「お金(メディア出演料)を何に使いますか?」という問いに対して二人揃って「老後の蓄えにします」と答えた逸話も有名です。 後者はさすがに冗談でしょうが、貯めた資産にいかに手を付けるか、というのは新NISAをきっかけに投資を始める人が増えると将来必 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 前提条件について 前回、NISAとiDeCoを使うことでどれだけお得になるのかを、積み立て期間を30年に固定して、想定利回りを変化させることで、損得ライン(年率何%以上でNISAの方がお得になるのか)を特定しました。 しかし、実際は積み立て期間は30年とは限りませんし、積み立て金額も様々です(iDeCoであっても限度額まで拠出しない、という選択肢もあります)。 そこで今回は、これらの条件も変動させながら、また所得税率(前回は10%で固定)によっての違いも見てみます。 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、増量期と減量期を分けるのがセオリーですが、中にはリーンバルク(筋肉増・脂肪減を同時にやる方法)もあるというお話をしました [kanren id="18396" target="_blank"] その中の1つが先日紹介したリーンゲインズなのですが、 [kanren id="10496" target="_blank"] &n ...
こんにちは〜おりおりです 誰しもが一度は考えるであろう、筋肉量を増やしながら脂肪量を減らす方法ですが、 トレーニング始めたて(初心者ボーナスで筋肉量の伸びが早い)の頃は可能でも、 段々と(脂肪量が減るくらいの低カロリーの食事量では)筋肉量の伸びが頭打ちになってきます そこで、あえて一度高カロリーで脂肪と筋肉を両方増やしてから(増量期)、 ト ...
こんにちは〜おりおりです 先日京都で、久しぶりに学生時代の友達に会った時に、連れて行ってもらったオススメのお店がすごく良かったので紹介します その名も「とりくら」 阪急烏丸・地下鉄四条駅すぐ、大丸の裏の路地にあります 完全個室の部屋に案内されて、 テーブルには炭火焼き用のコンロが設置されていて、上には石が敷かれていました ...
こんにちは〜おりおりです 前回、朝・昼・晩のメインの食事についてのお話をしましたが、甘いもの(間食)自体の糖質量を下げる方法もあります [kanren id="18390" target="_blank"] それは、甘味料です 種類としては、キシリトール・エリスリトール・アスパルテーム・アセスルファムK・ステビア・ラカンカ・スクラロースなど、   ...
こんにちは〜おりおりです 前回、甘いものを食べた分、ご飯やパン・麺類の量を減らせば良いというお話をしました [kanren id="17857" target="_blank"] では、間食で甘いものを食べるとして、朝・昼・晩のメインの食事では何を食べれば良いでしょうか? 以前お話した通り、甘いものは糖質(+脂質)なので、残りはたんぱく質になります &n ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ よくある勘違い 投資についてある程度調べると、NISAやiDeCoはやった方がお得、というのは分かると思いますが、実際どの程度お得になるのか、まで把握している人はそう多くはないでしょう。 まず初めに、NISAやiDeCoをやってこれだけ評価損益がプラスになった、みたいな報告がSNSなどで散見されますが、これはあくまで投資をしたことによる結果であって、NISAやiDeCoで得られた恩恵ではありません。 ではこれらで得られる恩恵とは、「節税」だけです。 NISAの場合は単 ...