- HOME >
- おりおり
おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
身体と金融資産をマネジメントする
こんにちは〜おりおりです 前回、テレワークとダイエットについてお話しましたが、 通勤での徒歩や自転車は有酸素運動ですので、 以前お話した、デスクワークの方が筋肉の成長に向いている、という事と同じく、 テレワークではより筋肉を休められる、とも言えます ですので、運動不足解消という点でも、筋肉が育ちやすい環境を活かすという点でも、 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、生活の中で無意識に行われる活動も運動になる、というお話をしました 通勤もその中の一つなのですが、最近のコロナ禍でよくある問題が、テレワークです もちろん、コロナ対策としては良いですし時間の有効活用にもなるのですが、 ダイエットという観点においては、通勤が無くなる事によって消費カロリーが減ってしまう、という問題があります & ...
こんにちは〜おりおりです 前回、ダイエットと運動についてお話しましたが、 運動というのは能動的に行うトレーニングだけではなく、 生活の中で無意識に行われる活動も含まれます 当然ですが、たくさん体が動くような生活を送っていれば、その分消費カロリーも増えます 仕事中に動き回るのもそうですし、通勤で歩くなども運動になります &nbs ...
こんにちは〜おりおりです 前回、ダイエットにおいて運動よりも食事が重要、というお話をしました では運動は意味が無いのか、というともちろんそんな事はなく、 食事制限と組み合わせる事でより効果を上げるもの、と考えると良いかと思います つまり、ダイエットするなら運動の有無に関わらず、まずは食事制限がベースになってくる訳です ですので、運動したから ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 本丸は社会保険料の削減 最近、有名な投資系YouTuberがFIREに向けてマイクロ法人を設立をした、ということで再びマイクロ法人が注目され始めています。 マイクロ法人とは売上(利益)が小さい、という意味ではなく、従業員を雇わずに社長1人で経営する会社のことで、従来は個人事業主の所得が増えてきた時に(税金を減らすために)法人成りをする、というのが一般的でした。 しかし、今回のマイクロ法人はそれとは目的が異なり、こちらは社会保険料(健康保険料・年金保険料)を減らすため、 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 取り崩し期間が長くなるほど利益率は上がる 人生100年時代の今、下手をすると積み立て期(今30歳の人が60歳で引退で30年)よりも、取り崩し期(60歳から100歳で40年)の方が長くなってもおかしくありません。 そうなっても大丈夫なのが4%ルール(取り崩し開始時点の資産額の4%を定額で毎年取り崩しても半永久的に枯渇しない)なのですが、ここにも落とし穴があります。 まず一つ目が「インフレ」です。 40年となると、取り崩し開始と終盤ではお金の価値が大きく異なり、日銀の目標 ...
こんにちは〜おりおりです 前回まで、仕事とダイエットについてお話してきました もちろん消費カロリーを増やすのは大事な事なのですが、 それによって空腹感が増して食べる量が増え、摂取カロリーが増えてしまっては意味がありません ですので、ダイエットでまず注目すべきは運動ではなく食事かと思います 極論を言うと、食べる量が自由ならどれだけ運動しても太 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、肉体労働よりもデスクワークの方が筋肉の成長に適しているというお話をしました 筋肉が成長するという事は、基礎代謝が上がる=ダイエットにも効果的、という事なのですが、 ダイエットという観点においては仕事で筋肉を使う方が良いかと思います それは何故かと言うと、単純に消費カロリーが増えるから、です &n ...