- HOME >
- おりおり
おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
身体と金融資産をマネジメントする
こんにちは〜おりおりです 前々回と前回で、iHerbから出ているホエイプロテインを価格が安い順に挙げましたので、比較をしてみたいと思います [kanren id="12269" target="_blank"] [kanren id="12547" target="_blank"] たんぱく質は、2>3>7>4>8>5>1=6 糖質は、7<2<3<6<8 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、iHerbから出ているホエイプロテインを価格が安い順に挙げましたが、その続きとなります [kanren id="12269" target="_blank"] 5.マッスルファーム コンバット、100%ホエイプロテイン(HP) (100gあたり) エネルギー 394 kcal 脂質 4.5 g ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 給料の30%も占める社会保険料 昨今の物価高もあり、ますます各家庭のお財布事情が厳しくなっていますが、それに加えて家計を苦しくしている要因の一つとして社会保険料があります。 こちらも、物価高ほど急激に増えたりしないためインパクトはないものの、少子高齢化に伴って年々じわりじわりと増えており、現在では会社員の給料の約30%(本人負担分と会社負担分で約15%ずつ)と言われています。 なまじ本人負担分はそれほど多くないため実感しにくいですが、会社負担も多ければそれだけ本来給料 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 個人年金保険、やるならiDeCoで 前回、iDeCoを終身年金で受け取る(死ぬまで受け取れる)方法についてお話しましたが、これを使った場合、実際に老後の収入がどのくらいになるのかをシミュレーションしたいと思います。(iDeCoの終身年金についての詳細は下記の記事をご覧ください) 簡単に説明すると、積み立て(掛金の拠出)中はインデックスファンドで効率よく(手数料を少なく)増やし、受け取り前に年金保険に切り替えて(スイッチング)、 後は(効率よく増やした資金を元手に)普通 ...
こんにちは〜おりおりです 以前、マイプロテインから出ているホエイプロテインの比較を行いましたが、今回からはそのiHerb編になります [kanren id="12265" target="_blank"] 今回も、価格が安い順に挙げてみます 1.マッスルテック NitroTech(ニトロテック)、ホエイペプチド&アイソレートプライマリーソー ...
こんにちは〜おりおりです これまで、プロテインの種類としてホエイプロテイン・カゼインプロテイン・ソイプロテインを紹介しましたが、それ以外にも存在しています その中でも、2018年くらいから出回りだした新しいプロテインとして、ピープロテインというものがあります これはえんどう豆(Pisum sativum)から作られたもので、 牛乳(ホエイ・カゼイン)や大 ...
こんにちは〜おりおりです 前々回と前回で、マイプロテインから出ているホエイプロテインを価格が安い順に挙げましたので、比較をしてみたいと思います [kanren id="12259" target="_blank"] [kanren id="12263" target="_blank"] たんぱく質は、5>4>7>2=3>6>1 糖質は、5<4<2=3<7<1<6 &n ...
こんにちは〜おりおりです 前回、マイプロテインから出ているホエイプロテインを価格が安い順に挙げましたが、その続きとなります [kanren id="12259" target="_blank"] 4.Impact ホエイ アイソレート (WPI)(HP ) (100gあたり) エネルギー 373 kcal 脂質 0.3 g 飽和脂肪酸 ...