おりおり

子育てで出来るだけお金を使いながら、少ない種銭でどれだけ資産形成ができるかチャレンジ中♪
数字で納得できるように解析も行っています☆
今も将来も両方どりするために、一緒に知識武装しましょう😆

税制優遇制度(一般NISA・つみたてNISA・iDeCo)とは~限度額比較も~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 税制優遇制度の種類 前回、国の税制優遇制度として つみたてNISA(ニーサ)や iDeCo(イデコ)があり、これらの限度額まではインデックスファンドの投資信託、それ以上は投資信託かETFが良い、というお話をしました。 今回はその税制優遇制度について詳しく説明したいと思います。 まず、税制優遇制度なのですが、NISA(ニーサ)・つみたてNISA(ニーサ)・ iDeCo(イデコ)の3種類があり、NISAはつみたてNISAと区別するために一般NISAとも呼ばれます(ここでも ...

ETFについて~投資信託との違い~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ ETFとは何か 前回、どの投資信託が良いのか、手数料ランキングも交えてお話しましたが、 投資信託やインデックスファンドについて調べているとETFという言葉もよく出てくるかと思います。 国内ETF、海外EFT、米国ETFなどなど、色んなものがありますがそもそもETFとは何か?についてお話していこうと思います。 ETFと投資信託は似て非なるもの!? ETFとは株の一種なのですが、実は投資信託でもあるのです。 投資信託と言えば以前もお話したように、色んな投資家からお金を集め ...

どの投資信託を買うべきか~手数料ランキングも公開~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ おすすめのインデックスファンド 前回、長期・積立・分散で投資を行うならインデックス投資、特に ポイント ・全米株式または米国の主要指数に連動するインデックスファンド ・全世界株式インデックスファンド が良いというお話をしました。 では具体的にどれがそれに該当するのか、についてお話していこうかと思います。 出来るだけ手数料が少ないものを選ぶ まず、米国の主要指数ですがこれはNYダウやNASDAQ(ナスダック)、S&P500などがあり、それぞれ構成銘柄や比率が異な ...

米国株のすすめ~なぜ今、米国株なのか~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ GAFAM(ガーファム)とは 前回、インデックスファンドの中でも特に米国株を中心としたものが良い、というお話をしましたが、その理由についてお話していこうと思います。 米国(アメリカ)と言えば、言わずと知れた世界一の経済大国で大きな企業も軒並みアメリカが占めています。 世界の時価総額トップ100にアメリカが63社もある(対して日本は1社だけ)のだそうです。 アメリカのトップ企業の事をGAFAM(ガーファム)と呼んだりして、聞いた事ある人も多いんじゃないでしょうか。 GA ...

インデックスファンドとは?~アクティブファンドとの違い~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 投資信託の基本 前回、低リスクで投資するには分散が必要で、そのために良いのがインデックスファンドというお話をしましたが、今回はそれについて少し詳しくお話していこうと思います。 インデックスファンドとは投資信託の一種なので、まずはその説明になるのですが、 投資信託とはざっくり言うと、運用会社が色んな投資家から少しずつお金を集めて、そのお金を元に株などを買い、それによって生まれた利益を投資家に(出資額に応じて)分配する、というものです。 当然ですが、運用会社の取り分もあっ ...

投資するなら株へ~株をおすすめする理由~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ いきなり結論から 前回、投資のコツは長期・積立・分散(投資の三大原則)というお話をしましたが、じゃあ具体的に何に投資をしたらいいの?という事になります。 その答えはずはり、株です。 株と言うと、パソコンの画面をいっぱい並べた前に座って、グラフを常にチェックして、売り買いして1日で数百万円当てて~、みたいなイメージがある人も多いかと思います。 確かに間違いではなく、その方法も存在します。 投資期間が1日程度のものはデイトレード、1~7日のものをスイングトレード、1週間~ ...

投資の種類~安全に投資するには~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 老後のための投資 前回、老後資金のために貯金だけではなく投資もすると良い、というお話をさせて頂きましたが、不安な方も多いかと思います。 ですが、ここ最近ではごく普通の会社員なども投資をやってる人がかなり増えています。 と言うのも、実は国が老後資金のために投資をやる事を推奨しているのです。 みなさんも、つみたてNISA(ニーサ)や、iDeCo(イデコ)という言葉を聞いた事はあるんじゃないでしょうか。 詳しくはまた書きますが、簡単に言うと(投資は本来、利益が出た分に税金が ...

老後資金の貯め方~投資のすすめ~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 貯金と貯蓄について 前回、老後資金についてお話させて頂きましたが、老後のために貯金しておかなければ!と考える方が多いと思います。 これは半分正解で半分間違いなのです🙀 老後に向けて貯蓄する、これは良いかと思います😉 では何が違うのか?と言うと、「貯金」と「貯蓄」の違いです。 「貯金」はその名の通り、お金を貯めることです。銀行に預けたり、タンス貯金したり。定期預金なんかも含まれますね。 対して「貯蓄」は、金融資産全体を指します。貯金に加えて、株や債券・不動産・保険なども ...