おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆

no image

間違いのないエアコン選び14 〜まとめ〜

こんにちは〜おりおりです       前回まで、エアコンに関して色々とお話してきましたが、     最後に、結局何を選べばいいのというお話で締めたいと思います       まず大きさですが、以前にお話した通り◯畳用という表記はあくまで目安でかなり余裕を持った数字ですので、     よほど古い木造住宅とかで無い限り、実際の畳数より少ないもので良いです     (むしろ部屋に対して過剰な大き ...

iDeCoを併用すべき理由~NISAの1800万円が埋まらない場合も~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ NISAが終わってからiDeCo、はNG いよいよ新NISAが始まるという事で注目が集まっていますが、逆に影をひそめているのがiDeCoです。 非課税制度としてNISAの二の次のように考えられて、NISAが1,800万円になることで、それ以下しか投資しない予定なら不要、あるいはそれ以上投資をする場合も、1,800万円の枠が埋まってから(iDeCoの利用を)考えたらいいんじゃないか、という意見も多々あります。 しかし、仮にiDeCoを単なる非課税枠だとしても、NISAと ...

投資期間15年で元本割れ無しは嘘!?~ドルコスト平均法の欠点~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 平均取得単価のグラフから分かる事実 前回、平均取得単価のグラフを作成することで、積立投資の場合はチャート(=一括投資)よりも暴落後の回復年数が半分程度で済むことが分かりました。 [kanren id="27162" target="_blank"] こちらは、いわば暴落後の値動きに対して着目した結果なのですが、逆に暴落前の値動きに着目(平均取得単価とチャートを比較)してみると、面白い結果が分かりました。 それは、積立投資において投資期間15年は絶対ではない、というもの ...

no image

間違いのないエアコン選び13 〜スマホ連携について〜

こんにちは〜おりおりです       前回、エアコンの便利機能として自動洗浄機能を紹介しましたが、     他にももう一つ色々なメーカーで導入されている機能があります       それはスマホ連携機能です       その名の通り、エアコンとスマホが連携して、スマホでエアコンの操作が出来る、というものです       ひと昔前まではメールで命令を送信する、みたいな感じ ...

no image

間違いのないエアコン選び12 〜自動掃除機能について〜

こんにちは〜おりおりです       今までお話してきた内容とは違い、エアコンの性能に直接関わるものでは無いのですが、色々な便利機能があり、     その中でも有名な(搭載しているメーカー・機種が多い)ものを紹介したいと思います       まずは自動洗浄機能で、メーカーによって呼び名は様々ですが、     主にエアコンの電源を切った時に、エアコン自体が内部(フィルター・熱交換器・ファンなど機種によって違う ...

no image

間違いのないエアコン選び11 〜高性能センサーについて〜

こんにちは〜おりおりです       エアコンと言えば、冷房or暖房の強弱を調整しながら設定温度まで自動的に持って行ってくれるものですよね       なぜそんな事が出来るのかと言うと、当然ですが温度を計りながら今どんな強さで運転すべきか判断をしているのです       しかし、エアコンも進化し、ただ温度を測るだけではなく、     レーザーを使ってエアコン本体から離れた場所の温度を測れたり出来る ...

no image

間違いのないエアコン選び10 〜空気清浄について〜

こんにちは〜おりおりです       前回まで人が快適に感じるために温度以外に湿度が重要、という事で除湿と加湿のお話をしてきました       しかし、他にも空気清浄機能を謳っているエアコンも良く見かけますね       確かに(アレルギーや花粉症の方は特に)空気が綺麗かどうかも快適度にかなり影響します       では具体的にエアコンの空気清浄機能にはどんなものがあるかと言うと、主に ...

no image

間違いのないエアコン選び9 〜加湿について〜

こんにちは〜おりおりです       前回まで3回にもわたって除湿のお話をしてきましたが、その理由はそれだけ湿度が重要だからです     温度ももちろんなのですが、温度の場合、人によって快適に感じる温度が違っていて、   (暑がり・寒がり、などとよく言うかと思います)     同じ部屋で複数人が過ごすとなると誰かが妥協しなければなりません       しかし、湿度に関しては個人差はあまりなく、 & ...