- HOME >
- おりおり
おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
身体と金融資産をマネジメントする
こんにちは〜おりおりです 前回、糖質が入ったプロテイン(ウエイトゲイナー)を買うよりもプロテインとマルトデキストリンで自作するのが良い、というお話をしました その理由としてはまずはコストです 一般的にウエイトゲイナーは同量のプロテインよりも高価で、 100gあたりのたんぱく質含有量も(糖質が混じっている分)プロテインよりも劣ります 対して、 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、トレーニング前に糖質を摂取する場合、プロテインと混ぜて摂ると良い、というお話をしました その際、糖質が入ったプロテイン(ウエイトゲイナー)を買っても良いのですが、 個人的にはマルトデキストリンを購入して自作するのが良いかと思います マルトデキストリンとは日本語で粉飴、つまり糖質を粉状にしたものです   ...
こんにちは〜おりおりです 前回、プロテインやBCAAとEAAとは別に糖質を摂取すると効果的、というお話をしましたが、 やはりこれもたんぱく質と同様、固形物よりもドリンクで摂った方がトレーニングに影響が無く良いかと思います この時、もちろんプロテイン等とは別に摂っても良いのですが、混ぜて一緒に摂ってしまうのもアリです こうする事で、摂る手間も省けて、水分過多にもなりにく ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 4%ルールと支出 FIREと言うと、収入が多い人の特権のように見えますが、実はそんなことはありません。 例えば、この2つのパターンはどちらもFIRE達成までに要する期間は同じです(むしろ前者の方が短い場合もあります)。 毎月の収入が30万円、うち10万円を積み立て 毎月の収入が45万円、うち15万円を積み立て もちろん、毎月の積み立て額も大事ですが、それ以上に大事なものがあります。 それは、毎月の支出です。 この例では前者が20万円(30万円-10万円)、後者が30万 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 計算式とエクセル関数 投資について調べていると良く出てくるのが、リターンとリスクの数字です。 これがどうやって算出されているのか、結論から言うと以下の通りです。 ポイント リターン(%) =((現在の基準価額 / 〇年前の基準価額)^ (1 / 〇) - 1)× 100( Excelの例:「=POWER((B123/B3,1/10)-1)*100」 ) ポイント リスク(%) = 【毎日 or 毎週 or 毎月の騰落率の標準偏差】× √(250 or 52 or 12 ...
こんにちは〜おりおりです 前回まで、トレーニング中のアミノ酸濃度を高めるものとしてプロテインやBCAAとEAAを紹介してきました これは筋肉の材料となるものなのですが、これとは別に、当然トレーニングする時には、 通常の生活を送る時よりもエネルギーを消費するため、(通常の食事に加えて)追加で補給するのが効果的です このエネルギーはたんぱく質(アミノ酸)では ...
こんにちは〜おりおりです 前回まで、BCAAとEAAの違いやメリット・デメリットのお話をしてきましたが、 いずれにせよプロテインより吸収が早いという事で、 プロテインを最適なタイミングであるトレーニングの1時間〜1時間半前に摂れない人が、 トレーニング直前やトレーニング中に飲むドリンクとしては最適なものかと思います しかし、プロテインを摂れる場合だとして ...
こんにちは〜おりおりです 前回、トレーニング用としてトリプトファンだけを除いたEAAが見直されていて、 栄養素という意味ではベストな選択肢だというお話をしました 敢えて栄養素という意味という言い方をしたのは、トリプトファンだけを除いたEAAにも欠点があり、 それはまだまだ種類が少ない、という事です EAA自体もBCAAに比べて少なく、トリプ ...