おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆

老後資金について~老後2000万円問題!?~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 年金支給額について 前回、年金についてお話させて頂きましたが、 ポイント 自営業(個人事業主)は、約6.5万円 会社員や公務員は、約16.5万円 この金額を聞いて、ちょっと少ないと思いませんか? これが問題なんです。 老後の生活費はいくら? これについて金融庁が平均値を発表していて、夫が65歳以上・妻が60歳以上で共に仕事をしていない世帯(いわゆる一般的な老後世帯かと思います)で、 ポイント 収入が約21万円 支出が約26.5万円 となっているそうです。 先ほどの年金 ...

no image

トレーニングについて〜筋トレの種類〜

こんにちは〜おりおりです     前々回・前回でダイエットには無酸素運動が良いというお話をさせて頂きましたが、具体的には何が良いのかというお話をさせて頂きます [kanren id="102" target="_blank"] [kanren id="104" target="_blank"]   無酸素運動とは、短時間で筋肉に強い刺激を与えられる運動で、筋トレがまさにそれです     とは言え、腕立て伏せや腹筋、スクワットなど一般的な筋トレ(自重トレーニ ...

no image

トレーニングについて〜有酸素運動の罠〜

こんにちは〜おりおりです     前回、無酸素運動のメリットについてお話させて頂きましたが、それ以外にも実は有酸素運動にはデメリットがあるのです   筋肉には大きく分けて、短時間・高強度の動作で使われる速筋と、長時間・低強度の動作で使われる遅筋の二種類があります💪   そのうち遅筋は発達しても見た目はほとんど変わらず、速筋は発達すると肥大して見た目が大きく変わります     そして、人間の身体は状況に応じて適応していきます   &nbs ...

no image

トレーニングについて〜ダイエットに適した運動〜

こんにちは〜おりおりです     運動には大きく分けて、ランニング・自転車・水泳などの有酸素運動と、筋トレ・ウエイトトレーニング・HIIT(高強度インターバルトレーニング)などの無酸素運動の2つに分類されます       ではどちらがダイエットに効果的なのか、   結論から言うと、圧倒的に無酸素運動です       その場でのカロリー消費は有酸素運動の方が上なんですが、筋肉に負荷がかかる無酸素運動はそれだけではなく、 ...

no image

トレーニングについて〜女性にとっての筋肉〜

こんにちは〜おりおりです    

no image

糖質制限vs脂質制限

こんにちは〜おりおりです     これまで、糖質制限と脂質制限について紹介してきました     糖質制限 ・食事制限について〜糖質制限編〜 ・食事制限について〜ケトーシス導入編①〜 ・食事制限について〜ケトーシス導入編②〜 ・食事制限について〜ケトーシス導入後〜 ・糖質制限中におすすめ!コンビニで買える食品   脂質制限 ・食事制限について〜脂質制限編〜 ・食事制限について〜カロリー管理〜 ・脂質制限中のおすすめ食品     では、どち ...

no image

脂質制限中のおすすめ食品

こんにちは〜おりおりです     今回は脂質制限中のおすすめ食品についてお話したいと思います       糖質制限ではタンパク質+脂質がメインの食品(肉・卵・チーズなど)をチョイスしますが   脂質制限ではタンパク質+糖質の食品を、と言いたい所ですが、この組み合わせの食品はあまり無いのです     ですので、ほぼタンパク質のみの食品とほぼ糖質のみの食品を組み合わせるのが基本です     前者は、鶏ささみ・鶏 ...

年金について~いくら貰えるの?~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 老後資金 お金の話で、全員に関係がある話として老後資金があります。 誰でも年を取るし、いつかは老後になるというわけですね。 この時、今の収入がずっと続くわけではなく、退職して年金生活へと変わります。 年金の種類 じゃあそもそも年金ってどのくらい貰えるのか?という話になるのですが、まず基本的な事として、年金には2種類あります。 ポイント 1つ目は、自営業(個人事業主)が入る国民年金 もう1つは、会社員や公務員などが入る厚生年金 正確に言うと、年金は国民年金+厚生年金の2 ...