おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆

新しいNISAとは~2024年からスタート~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 税制優遇制度を目安にする 前回、どれだけのお金を投資するのかもバランスが大事、というお話をしましたが、 一つの目安として、一般NISA・つみたてNISA・iDeCoなどの税制優遇制度があります。 これらには限度額が設定されているため、これを基準にして、限度額以上は投資に回さずに今を楽しむ(思い出・経験づくりの)ために使う、というやり方です。 こうすれば、税制優遇のメリットを最大限享受しつつ、これ以上投資しても税金がかかるからもったいない、という事で使う事にも抵抗が少な ...

複利にもリスクがある!?~過信は禁物~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 複利の力を生かすために 前回、FIREについてお話しましたが、年間生活費の25倍(年間400万円なら1億円)の資産を貯めて完全に仕事をしなくて良い状態とまでいかなくても、3000~4000万貯めるだけでも(3000万円でも実質、年間120万円が得られるため)十分働き方の幅が広がります。 ですので、出来るだけ早くその状態に到達したいと思う方も多いかと思います。 そのためには、複利の力を生かすために、出来るだけ早く初めて出来るだけ多く投資に回す事が大事になってきます。 で ...

no image

当てにならない!?体脂肪率①

こんにちは〜おりおりです       ダイエットをするにあたり、体脂肪率が気になる方も多いかと思います       体脂肪率を測れる機器の事を体組成計と言ったりしますが、両足で測るもの・両手で測るもの・両手両足で測るものと色んなタイプがあります     ですが、一般向けの体組成計はほぼインピーダンス式と呼ばれるもので、身体に微弱な電流を流して計測を行います     筋肉と脂肪には電気抵抗(電気の流れやすさ) ...

no image

トレーニングについて~筋肉の構造~

こんにちは〜おりおりです       前回、僧帽筋が上部・中部・下部に分かれているとお話させて頂きましたが、他にも筋繊維の束が複数に分かれている部位があります   [kanren id="1758" target="_blank"]       大胸筋:こちらも上部・中部・下部の3つに分かれています。上部をより集中的に鍛えた方が良いシルエットになるという説もあり、(普通にやっても全体的に刺激が入りますが)特に上部をメインに鍛えるためにイ ...

no image

鍛えない方がいい筋肉!?

こんにちは〜おりおりです       筋トレをするにあたって、優先したい部位とそうでない部位がありますが、今回は後者の方にフォーカスしてみたいと思います       僧帽筋(上部):僧帽筋は上部・中部・下部に分かれており、中部・下部は背中上部にあり逆三角形の体形を作るのに重要な部位ですが、上部は肩から首の後ろ側までの所にあり、肩をすくめる動きで動員されますが、ここを鍛えすぎるとなで肩になると言われています   (僧帽筋って?→[kanr ...

no image

バーベルvsダンベル

こんにちは〜おりおりです       以前、フリーウエイトとは主にバーベルやダンベルを使ったトレーニングとお話させて頂きましたが、今回はこの2つの違いについて掘り下げてみたいと思います   [kanren id="1079" target="_blank"]         大きな違いで言うと、バーベルは一本の棒を両手で握るため手の角度が固定される、ダンベルは片手ずつ違う重りを持つため手の角度が自由になる、という違いがあります ...

no image

意識すべし!?血中アミノ酸濃度

こんにちは〜おりおりです       トレーニング後すぐにプロテインを飲みましょう、といった話をよく聞くと思いますが、これの根拠となるお話です         プロテイン(=タンパク質)は体内に入るとアミノ酸に分解され、血液中に流れ、これが筋肉の材料となります     筋トレをすると筋肉合成が活発になるため、その時に材料が十分にある状態にしましょう、という事です       ですが最近は ...

FIRE~資産形成のその先~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ FIREとは 前回の最後にFIRE(ファイア)という言葉が出てきましたが、これは火ではなく「Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期リタイア)」の頭文字を取ったものです。 経済的自立(Financial Independence)とは、不労所得(労働の直接的対価として得る賃金・報酬以外による所得)などにより働かなくても生活出来る状態である事で、 早期リタイア(Retire Early)とは、その名の通り早期(定年を迎え ...