- HOME >
- おりおり
おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
身体と金融資産をマネジメントする
こんにちは〜おりおりです 今まで調理法については特に言及しませんでしたが、原材料が同じでも栄養素は変わってくるのでしょうか 昔、映画などでムキムキに鍛えてる人が生卵を飲んでるシーンを見た事がある人もいるかと思います その通り、一昔前までは生の方がたんぱく質をより効率よく摂取出来ると言われていましたが、 今では否定されていて、加熱しても問題ないとされていま ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 最近の円安について 今回は話題ががらっと変わり、最近ニュースなどでもよく取り上げられいる円安と、それによる投資への影響についてお話したいと思います。 そもそも「円安」「円高」とは、為替レート(外国為替相場)を指していて、円安は円の価値が下がる(外貨の価値が上がる)こと、円高は逆に円の価値が上がる(外貨の価値が下がる)ことです。 では為替とは何かというと、為替手形や小切手・銀行振込・郵便為替など、現金以外の方法によって金銭を決済する方法の総称で、 その中でも外国為替は、 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 楽天ふるさと納税のキャンペーン 前回、楽天ふるさと納税でのポイント付与の仕組みと、ポイント倍率アップ(SPU)についてお話しましたが、 今回は、もう1つのポイント倍率アップ要因であるキャンペーンについて詳しくお話したいと思います。 SPUと同様、(一部を除いて)キャンペーンも楽天市場と同じものが適用されます。 キャンペーンについては、様々なものがある中、楽天ふるさと納税にも適用されて大きな効果があるのはこの4つです。 ポイント ・買い回りキャンペーン(お買い物マラソン ...
こんにちは〜おりおりです 前回まで糖質の悪い所ばかりお話してしまいましたが、もちろん糖質にも良い所はあります [kanren id="6774" target="_blank"] それは何と言っても、安価なところと、保存がきくところ、でしょう 食費を削ろうと思うと、おのずと米やパスタ、究極はパンの耳など、どれもほぼ糖質のみです ...
こんにちは〜おりおりです 前回、平均寿命が長い=糖質のおかげ、とは限らないとお話をさせて頂きました [kanren id="6771" target="_blank"] それどころか、糖質を摂った方が健康的に良くない事が起きやすくなる、という説もあります 有名な所では、糖尿病ですね こちらは血糖値が上がる事が一番 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、人類の歴史から考えても糖質は必要ないというお話をさせて頂きました [kanren id="6768" target="_blank"] ですが、昔よりも今の方が平均寿命が長い、という事実もあります だから糖質は摂った方がいい、という意見もあります しかし、個人的にはこの考えは微妙な ...
こんにちは〜おりおりです 前回、健康を維持するために必要な栄養素に糖質が含まれていないとお話しました [kanren id="6765" target="_blank"] でも、世間一般ではご飯やパン、麺類などの糖質を主食として食べています しかし、これはその原材料である米や小麦が安定供給出来る近代だからこそで、少なくとも農耕文明が発達した数千年前以降のお話です &n ...
こんにちは〜おりおりです 前回、卵が健康を維持するために必要な、たんぱく質・脂質・ミネラル・ビタミンをバランスよく含んでおり、完全栄養食品と呼ばれたりするとお話しました [kanren id="6546" target="_blank"] ここであれ?と思った方もいるかも知れません そう、三大栄養素の一つである糖質が入っていません &nbs ...