hys_o@yahoo.co.jp

お金

2024/12/10

下落からの回復率で見る各種投信~SP500・オルカン・ナス・FANG・半導体etc~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 最高値を更新したのは一部のみ 今年の7月上旬頃から突如始まった株価下落ですが、9月頃から徐々に回復していき、11月に入ってからは史上最高値を更新、というニュースも出るようになりました。 その上昇相場も一旦落ち着き少し下がり始めたため、ここを天井として振り返ってみます。 2024年1月4日を100とした場合の各種投信の基準価額変動(NISA対象) これを見ると、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)(青色の線)は下落前の最高値を更新していますが、eMA ...

no image

フィットネス

2024/11/20

糖質制限の味方、揚げ物②

こんにちは〜おりおりです       前回、糖質制限と揚げ物は相性が良いというお話をしましたが、     これはあくまでもダイエットという観点においては、です     健康面で言うと長時間高温にさらされた油は酸化しているため、あまり良いものではないと思います     そういう意味ではお店などでは同じ油を使い続ける事が多いと思いますので、     自宅で揚げ物をする方がおすすめと言えます &nbsp ...

no image

フィットネス

2024/11/20

糖質制限の味方、揚げ物①

こんにちは〜おりおりです       前回まで、水の重要性についてお話してきましたが、今回からは話ががらっと変わって揚げ物の話になります       揚げ物と言えば脂っぽく、カロリーが高くてダイエットには不向きな料理と思われがちなのですが、     物によっては糖質制限ダイエットであれば大丈夫なものだったりします       何故かと言うと当然、揚げるために使う油は脂質のみですので、糖質制限では摂 ...

no image

フィットネス

2024/11/20

飲むなら麦茶

こんにちは〜おりおりです       前回、水は1日に2リットル、もしくは体重の0.04倍摂ると良いのですが、     お茶やコーヒーなどではなく、できれば純粋な水が良い、というお話をしました       この理由として糖分が含まれるドリンクはカロリーがあるのでダイエット的にNGですし、     カロリーが無い緑茶やストレートティー、ブラックコーヒーなどであっても利尿作用があり、せっかく摂った水分が出てしま ...

no image

フィットネス

2024/11/20

水と水分は違う!?

こんにちは〜おりおりです       前回、水は1日に2リットル、もしくは体重の0.04倍摂ると良い、というお話をしました       ここで大事なのは「水」であり「水分」ではない、という事です       どういう事かと言うと、水分とはあらゆる食品に含まれていて、(液体を飲まなくても)食事中にも摂取されています       なので、食事で摂取される水分とは別に、水を1日に2リットル飲む ...

no image

フィットネス

2024/11/20

水も積極的に摂るべき

こんにちは〜おりおりです       前回、糖質制限中は積極的に塩分を摂るべき、という研究結果もある、というお話をしましたが、     塩分以外にも積極的に摂るべきものはあります       それは、水です       こちらに関しては糖質制限中でなくてもたくさん摂った方が良く、ダイエットにも健康にも両方良い事です       ではどの程度摂ったら良いか、ですが、 & ...

お金

2024/12/3

出口戦略について~NISA・iDeCo・特定口座~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ どの順で積み立て、取り崩すか 今年から新NISAが始まり、積み立てを行っている人は多いと思います。 しかし、いつまで積み立てるか、どのように使うか、その出口までしっかり計画を立てている人は少ないのではないでしょうか。 NISAの1,800万円の非課税枠を埋めて、その後10年~30年寝かせる、みたいなシミュレーションをよく見かけますがナンセンスだと思います。 NISAの枠に合わせて人生設計をするのではなく、自分の人生設計の中でNISAを活かせるのなら活かすだけです(ただ ...

お金

2024/11/14

「103万円の壁」引き上げがiDeCoの追い風に~出口が無税に!?~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 「働き控え」解消は本命ではない ここの所、「103万円の壁」引き上げの話題で持ち切りです。 これが本当に実現すると生活が大きく変わります。 もちろん、年収103万円以下に抑えようとシフトを調整していた人にとっても大きいですが、それ以上にフルタイムの会社員や個人事業主のメリットが大きいです。 というのも、税金は控除(会社員の場合は103万円+α(人による))を超えた部分に対して掛かり、しかも超過累進課税だからです。 課税される所得金額税率控除額1,000円 から 1,9 ...