NISAで最速投資は間違い!?~最適解は月〇万円~

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️

新NISAの最適解は年初一括360万円

来年、2024年から始まる新NISAですが、どのようなペースで投資をすべきなのか、という議論がさまざまなサイトやYouTubeなどでなされています。

よくあるのが、毎月10万円(つみたて投資枠の上限)× 15年、毎月30万円(つみたて投資枠+成長投資枠の上限)× 5年、年始一括360万円 × 5年などです。

そもそもNISAは運用益が非課税になる制度ですから、NISA制度を最大限生かすには運用益が最も大きくなる選択をするのが正解です。

そのためには、価額が右肩上がりになるという前提で投資を行う以上、出来るだけ早く大きな額を投資する必要があります。

一番良いのは1,800万円を一括で投資することですが、年間投資枠が360万円(つみたて投資枠120万円+成長投資枠240万円)となっているため、360万円 × 5年で、それも各年度内は出来るだけ早く(年初に)、ということで、

最適解は年始一括360万円 × 5年、ということになります。

そうは言っても、逆に価額が下がった場合はゆっくり積み立てた方が損失が少ないのでは?という意見もあるかも知れませんが、そもそも下がると思うのなら(NISAも含めて)投資自体しない方が良いです。

逆に言うと、投資をする以上、年初一括360万円がベスト、というわけです。

もちろん、これは期待値上の話であって、長期的に右肩上がりになったとしても、その間に短期的な上下はあります。

よく言われるのが、5年で1,800万円を埋めてその直後に暴落が来た場合、(少しずつ積み立てた場合と比べて)損になる、という話ですが、

過去50年のデータ(S&P500+為替)と照らし合わせても、最速投資が損になる期間はかなり少なく、かつその金額も小さいです。
(暴落は長くは続かない=積み立て投資で安く買える期間は少ないのが原因です)

一括投資 vs 積立投資 は一括投資の圧勝~ハイリスク・ハイリターンは嘘~

過去に一度も起きたことがないことが起こる可能性が無いとは限らないとは言え、実際に損になる確率は限りなく低いと思います。

そもそも投資自体、不確定なものですから、やる以上は最も期待値が高い方法を選ぶ、というのが最適解でしょう。

最適解は年始一括360万円、と答えが出ているのね

年初一括360万円は机上の空論

しかし、この理論、何か違和感を感じませんでしょうか。

そうです、初めからそんなお金があれば苦労しないですし、知りたいのはそんなお金が無い場合にどのペースで投資するのが良いのか、です。

この最適解は、あくまで1,800万円以上の現金が手元にある、という前提なのです。

しかし、はたして新NISAを最大限生かしたい、と考えているような人が1,800万円もの資産を現金のまま置いているでしょうか。

普通に考えたら、すでに特定口座で投資をしているはずです。

また、仮に年間360万円の余剰資金を捻出できるだけの収入があったとしても、年初一括をするためには最低でも月収が360万円(年収で4,320万円)以上が必要です。

そう考えると、現実的に年初一括が可能なのは、たまたま年初に相続が発生したり宝くじが当たったりした場合だけ、ということになります。

ですので、年初一括360万円というのは言い換えれば、特定口座を売却(含み益を利確して税金先払い)してでも360万円を捻出すべきかという問題になります。

これについては、NISAに移してから売却するまでの間に1円でも上がれば、特定口座でどんなに含み益があっても(評価額が目減りしても)絶対に移した方がお得になるのですが、

60代からのNISA~特定からNISAへ移しても絶対に損はしない~

これはあくまでNISAに移すか否かでの話であって、NISA枠には限りがありますから、結果的に収入からの入金で1,800万円の枠が埋まる場合、必ずしも先行して特定口座からNISAへ移した方が良いとは限りません

NISAではなく特定口座で買いなおした場合は、(最後まで売却しなかった場合と比べて)損になりますから、途中で利確(して税金の先払いを)すること自体はマイナスで、それを残りの期間をNISAで運用することによるメリットで相殺してプラスになっているだけです。

これが、NISAを「早く埋められる」というメリットだけで相殺できるかどうかは微妙なところです(含み益の大きさや収入だけで埋まるまでの年数にもよるでしょう)。

現実的に考えると最速で埋めた方がいいケースって案外少なそうだね

投資は幸せの先送りに過ぎない

そもそも大前提として、この議論はあくまで「新NISAを最大限生かすため」の方法です。

当然ながら、我々はNISA制度を生かすために生きているわけではありません。

なんなら、資産額を増やすために生きているわけでもありません。

あくまで、お金は幸福を得るための要素の一つであり、NISAはそのための手段に過ぎませんし、投資をするということは少なからず「今使えるお金」は減ります。

つまり、今を犠牲にして幸せを先送りしているのです。

貯金と違って投資は増える(前提の)ため、単純な先送りではない、という意見もありますが、(同じ金額でも)若い時のお金の方が価値がある、というのもまた事実なのでどちらが正解とは一概には言えません。

NISAを始める前の注意点4選~見落としがちな問題~

これは、(生活レベルを落としたり娯楽を控えたりせずに)投資のために残業や副業など、時間を使っている場合も同様です。

それによって将来、早く引退出来るかも知れませんが、その代わりに今の時間を削っている、つまり今の時間を先送りしているだけ、とも言えます。

これもまた、(同じ時間でも)若い時の時間の方が価値がある(20代・30代・40代と進むにつれて年数の経過が早く感じる)のはお金と同じですね。

また、自分自身もそうですが、子供の年齢によっても価値が変わるでしょう。

例えば、子供が小さい頃に残業や休日出勤続きで子供の寝顔しか見たことが無く、子供が大きくなった頃にようやく落ち着いて家族旅行に行こうとしたら友達と行きたいと言われる、なんていう笑えない話があったりします。

また、保育園に預けて仕事をしても、保育料が掛かる上にしょっちゅう風邪をもらって仕事も休みがちになって結局、手取りは思ったほど増えない、なんていう話も良くあるので、

生活の為であればやむを得ないですが、投資の(余剰資金を作る)ためにやるのはちょっと割に合わない(コスパが悪い)かも知れません。

個々のケースで見ると「今」を優先した方が良い、という場面は結構ありそうね

真の最適解は意外と低い!?

以上のことも考えると、本当の意味での最適解というのは意外と低いのかも知れません。

投資について詳しくなればなるほど、資産額の数値上の損得に目が行きがちですが、お金はあくまで幸せの交換券で、そのレートは歳を取るごとに高くなる、と考えるとまた違った結果になると思います。

また、そのレートも株価のように急に上がったり下がったりもするようなイメージです。
(ここでお金や時間を使うと(いつもよりも)満足度が高い、という瞬間はあるでしょう)

であるならば、毎月の積み立て額を平時の余剰資金(収入-生活費)を基準に設定するのではなく、もっと低い金額で設定しておき、余ったお金が貯まっていった場合は都度、それ以外で追加投資を行う、というくらいの温度感でも良いのかも知れません。
(新NISAでは成長投資枠があるので、追加投資も好きなタイミングで出来ますし)

このとき、積み立て額の設定基準は、本当に老後に必要なお金(から逆算したもの)だけで良さそうです(年金も加味するとそれほど大きな額にはならないはずです)。

それ以上のお金はある意味、今の娯楽を取るか、将来の娯楽を取るかの選択になるのでその都度、考えた方が合理的でしょう。

投資(先送り)を「する」「しない」のゼロイチではなく、上手くバランスを取って今の幸せと将来の幸せをコスパよく両方取りしたいですね。

本当に必要な老後資金であればiDeCoでロックするのも手だね

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜🏃‍♀️

資産形成の第一歩は証券口座開設から

NISAはSBI証券、iDeCoはマネックス証券がおススメです

住宅ローンの見直しはこちら

モゲチェック

 

応援クリックお願いします(にほんブログ村)

 にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ  にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA