- HOME >
- おりおり
おりおり

子育てで出来るだけお金を使いながら、少ない種銭でどれだけ資産形成ができるかチャレンジ中♪
数字で納得できるように解析も行っています☆
今も将来も両方どりするために、一緒に知識武装しましょう😆
投資・節約について数字で解説
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信【2558】の信託報酬 あの「eMAXIS Slim シリーズ」でお馴染みの三菱UFJアセットマネジメントから、耳寄りな情報が発表されました。 それは、「MAXIS 米国株式(S&P500)上場投信」(銘柄コード:2558 (東京証券取引所))(以下、【2558】で表記)の信託報酬が、2025年9月6日から引き下げになることです。 改定前改定後0.077%0.066% 1月25日に「eMAXIS Slim 米 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 半導体株投資の最適解となるか 全世界の半導体株のインデックスファンドと言えば、これまで「野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)」(愛称:ノムハン、ノム半、野村半導体など)の一択でしたが、 先日、新たに「iFreeNEXT 全世界半導体株インデックス」が登場しました。 全世界半導体株インデックスファンドの比較 iFreeNEXT 全世界半導体株インデックス野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)運用(委託)会社大和アセットマネジメント野村アセットマネジメン ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ オルカン・ラクカン・ノムカン・トレカンとは 老後資金などのために、長期投資をするなら何が良いか、「迷ったらコレ」という答えとして真っ先に出てくるのが、全世界株式のインデックスファンドです。 初心者だけではなく、色んなものに手を出した挙句、全世界株式に回帰する、というのもよくある話です。 そして、全世界株式と言えば何といっても「オルカン」(eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)でしょう。 あまりにメジャーになりすぎて、全世界株式のインデックスファンドの ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 松井証券iDeCoのメリット iDeCoをどこで始めるか、は悩みの種です。 というのも、NISAのように証券会社や銀行などの金融機関だけでなく、保険会社や投信会社など、扱っている会社(運営管理機関)は数多くあり、NISA(SBI証券か楽天証券を選んでおけば間違いなし)と必ずしも最適解が同じとは限らないからです。 松井証券もそのひとつと言っても良いでしょう。 松井証券のiDeCoと言えば、あの「eMAXIS Slim」シリーズを最も数多く(13種類)取り扱っているのが特 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 米国株式は「eMAXIS Slim」だけじゃない このところ、S&P500がオルカンと並んで鉄板の投資先となっています。 中でも、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、すべての投資信託の中で純資産総額が1位で、最近の人気(流出入額)ランキングでも上位をキープし続け、その地位は不動のものになりつつあります。 しかし、最新の情報で比較してみると、じつは eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は信託報酬では5位となっています。 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 実は優秀な先進国株式 先進国株式と言えば、数年前まではメジャーな投資先だったのですが、最近ではオルカンかS&P500の二択になり、企業型DCなどでこれらが無いから、という理由で消去法的に選ばれることが多いですが、 実はeMAXIS Slimシリーズや楽天・プラスシリーズを始め、信託報酬が0.1%未満の投資信託がひしめき合っており、(特にオルカンかS&P500かで迷っている人には)かなりおススメです。(信託報酬が0%の投資信託(他の指数も含めて唯一)も先 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ NYダウ・インデックスのデメリット これまでは、長期の投資先として絶対王者だった米国株ですが、米国関税ショックを期に陰りが見え始めています。 その中でも、S&P500は特に回復速度でも他の指数に遅れをとっており、本当にこのまま積み立てを継続しても良いのか、疑問に思った人も居ると思います。 一時期、楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)を始めとした、全米株式が流行ったものの、今は原点回帰してS&P500に人気が戻ったように、 S&P ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ SBI・VXUSと楽天VXUS、本家VXUSの比較 先日、米国を除く全世界株式に投資を行う「SBI・V・全世界株式(除く米国)ファンド」(愛称:SBI・V・全世界株式(除く米国))(以下、SBI・VXUS)が、2025年7月31日にスタートするという発表がありました。 当社子会社のSBIアセットマネジメント株式会社(以下「SBIアセット」)は、米国を除く全世界の大型株、中型株および小型株に実質的に投資を行う公募投資信託「SBI・V・全世界株式(除く米国)ファンド」(愛 ...