おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆

no image

リーンゲインズについて④

こんにちは〜おりおりです       前回、トレーニング日に摂取カロリーを寄せる事で、しっかりオーバーカロリー分の栄養が供給されて筋肥大の環境が出来るというお話をしました     [kanren id="10502" target="_blank"]       これは、摂取カロリーだけではなく、その中身のPFC(たんぱく質・脂質・糖質)の量に対しても言える事です       以前、増量期はたんぱ ...

no image

リーンゲインズについて③

こんにちは〜おりおりです       前回、トレーニング日はたくさん食べて、オフ(=トレーニングしない)日は抑えるようにするというお話をしましたが、     [kanren id="10500" target="_blank"]       具体的にどうやればいいのか、例を挙げてみます       1日の総消費カロリー(TDEE)が1800kcalだとした場合、1週間での総消費カロリーは1800✖ ...

no image

リーンゲインズについて②

こんにちは〜おりおりです       前回、筋肉増加と脂肪減少を同時に行う(リーンバルク)方法の一つがリーンゲインズだとお話しました     [kanren id="10496" target="_blank"]       どうしてそんな事が出来るのかと言うと、肝になるのはカロリーサイクルとカーボサイクルです       簡単に言うと、カロリーやカーボ(=糖質)が少ない日と多い日を作ってサイクル ...

no image

リーンゲインズについて①

こんにちは〜おりおりです       前回お話した通り、今回からリーンゲインズについてお話していこうと思います     [kanren id="10190" target="_blank"]       リーンゲインズとはトレーニングと食事管理を組み合わせたダイエット法です       以前もお話しましたが、トレーニング初心者を除いて、アンダーカロリー(脂肪が減る状態)では筋肥大させるのは難しいで ...

40代から目指すFIRE~資産ゼロからのスタート~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 新NISAが追い風に!? FIREへのプランの例としてよくあるのが、現在20代や30代であることを前提としたものですが、現在40代でこれから資産形成をしていこうと思っている人も少なくないと思います。 そんな方には特に、(2023年から始まる)新NISA制度が追い風になります。 これまでのつみたてNISA(月最大約3.3万円)とは違って、ハイペースでの投資(月最大30万円)が行えるため、積み立て期間が短くてもある程度大きな資産を築けますし、 生涯投資上限額の1,800万 ...

非課税FIREを目指す~新NISA+iDeCoで広がる可能性~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 新NISA+iDeCo 前回、新NISAのみでFIREする事は可能なのか?についてシミュレーションを行った結果、可能ではあるものの現実的に55歳以上など、やや高齢での引退でないと厳しいという結論に至りました。 しかし、「新NISAのみ」ではなく「非課税制度のみ」であれば話は変わってきます。 ここで登場するのがNISAと並んで非課税で投資を行える(正確には定期預金なども可能なため、投資「も」行える)制度であるiDeCoです。 以前よりおススメしているiDeCoですが、実 ...

no image

よくある間違い

こんにちは〜おりおりです       以前、間欠的(断続的)断食法(IF = Intermittent Fasting)のお話をさせて頂きましたが、ネットなどで調べているとリーンゲインズという言葉がちらほら出てきます     [kanren id="10179" target="_blank"]       サイトによっては16時間断食=リーンゲインズのように書かれている所がありますが実は違っていて、   ...

no image

◯◯ダイエット

こんにちは〜おりおりです       前回、通常の食事と置き換えるのにおすすめなのが、たんぱく質メインの食品とお話させて頂きました     [kanren id="10184" target="_blank"]       リンゴやバナナなどはほぼ糖質のみなのであまりおすすめではありません       個人的におすすめなのはやはりサラダチキンです     たんぱく質の量が多く、 ...