- HOME >
- おりおり
おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
身体と金融資産をマネジメントする
こんにちは〜おりおりです 前回、カートリッジ(インク)商法のからくりについてお話しましたが、 要するに、ウォーターサーバーは交換用の水だけでなく、本体の価格(レンタル料)、設置やメンテナンスなどの費用、 細かく言うとCM・広告などの宣伝費などもどこかに含まれているわけで、 トータルで見ると割高にならざるを得ません 使用頻度も使用量も多いオフィスや店舗に設 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、ウォーターサーバー本体が安いからくりについて、消耗品(この場合は水タンク)に本体代が上乗せされている、というお話をしました これは俗に、カートリッジ(インク)商法、と言われているのですが、なぜカートリッジ(インク)なのか、と言うと、 ひと昔前に家庭用プリンタでよく行われていたからです 最近はコンビニの複合機が便利に(スマホ ...
こんにちは〜おりおりです 前回、ウォーターサーバーの利便性とコストについてお話しましたが、 そうは言っても、ウォーターサーバー本体は機能の割に安い、という意見もあるかも知れません 確かに、ウォーターサーバー本体はかなり安いものが多く、中には設置も含めて無料、なんてものもあります しかし、これはいわゆる、カートリッジ(インク)商法、と言われるものです &n ...
こんにちは〜おりおりです 前回、ウォーターサーバーも電気を動力にしており、あらかじめ水をタンクに貯めて温めておく方式であるはず、というお話をしました ここで気になるのは使用頻度です お風呂や食器洗いなどで(旅行中などを除いて)ほぼ毎日、一定量を使用する給湯器ならともかく、 ウォーターサーバーはそれこそ使用するのは不定期で、全く使わない日も発生すると思われ ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 生涯投資枠3600万円は可能か 所帯持ちで余剰資金が多い人であれば、一度は考えたことがある人が多いであろう、夫婦で3,600万円(NISA二人分)ですが、ここには数々の罠が存在します。 まず大前提として、口座の名義人が本人の意思で取引を行う必要があります。 ですから、投資の知識が無い配偶者の口座を利用し、パスワードを教えて代理でログインして投資を行うといった行為は借名取引に当たる可能性があります。 「仮名取引・借名取引」とはどのようなものですか? 「仮名取引」とは、他 ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ iDeCoの出口改悪について 年末年始にかけてiDeCo改悪のニュースを耳にした人も多いと思います。 それは「5年ルール」が「10年ルール」になる、というものです。 5年ルールと言えば、会社の退職金がある人がiDeCoをやった場合、iDeCoを先に受け取り、5年後以降に退職金を受け取ると、退職所得控除額(勤続(拠出)年数 × 40万円 or 70万円)を、勤続期間とiDeCoの拠出期間の重複部分も含めてフルで使える、というものです。(退職所得控除がリセットされる、とも ...
こんにちは〜おりおりです 前回、ウォーターサーバーのコストが気になる、というお話をしました 基本的に電気では瞬間的に水をお湯にするのは難しく、あらかじめ水をタンクに貯めて(時間をかけて)温めておくしかなく、 オール電化の給湯器などもこの方式になります 逆にガスであれば、瞬間湯沸かし器という名前が付く通り、水道から水が出るまでの僅かな時間でも水をお湯にする ...
こんにちは〜おりおりです 前回、ウォーターサーバーも貯まっている水の量、ボトルの交換頻度を考えると浄水器以上に雑菌の繁殖機会は多そうに見える、というお話をしましたが、 それでも、それを上回る利便性がある、という意見もあるかと思います 確かに、最近の浄水器は水だけでなくお湯もいつでも出せる、という物も多く、特にお湯を良く使う人にとっては便利かも知れません ...