おりおり

子育てで出来るだけお金を使いながら、少ない種銭でどれだけ資産形成ができるかチャレンジ中♪
数字で納得できるように解析も行っています☆
今も将来も両方どりするために、一緒に知識武装しましょう😆

楽天・高配当株式・米国ファンドについて~9/27販売開始、VYMの上位互換!?~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 楽天・高配当株式・米国ファンドとは この度、高配当株派待望の新規ファンドが登場しました。 その名も、楽天・高配当株式・米国ファンド(四半期決算型)。 国内で初めて、「シュワブ米国配当株式ETF(SCHD)」への投資が投資信託で可能になりました。 米国高配当株のETFと言えば、VYM・SPYD・HDVなどが有名で、SCHDは日本ではあまり知られていませんが、米国ではかなりメジャーなETFだそうです。 「楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド(楽天・VYM)」や「SB ...

【悲報】1ドル130円台へ~160円台で投資した人の末路~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 2024年7月以降の値動き 日本人がS&P500などの米国株を購入した場合、円安に進めば資産は増加し、円高に進めば減少します。 そんな中、米ドル/円が一時139円台、1年ぶりの安値になった、とのニュースが飛び込んできました。 ほんの少し前に、160円を超えたばかりなのに驚きですが、これのせいでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)などの評価額(円ベース)は残念なことになっています。 S&P500(トータルリターン・ドルor円ベース)と ...

【完全保存版】リアルつみたてシミュレーター~36年データで全パターン検証~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 1988~2024年まで1ヶ月ずつずらした結果 過去のデータを使って、つみたて投資をした場合どのような結果になるか、というのは過去にも検証してきましたが、直近の期間(20年なら2004~2024年、30年なら1994~2024年)など、特定の期間に限られたものでした。 しかし、どの時点の資産額とするか(どの時点を積み立て終了とするか)によって、例えば2024年7月と2024年9月のたった2ヶ月でも結果が大きく変わる、というのは想像に難くありません。 そこで、1988年 ...

金融所得課税の強化への対策~負担増は避けられない!?~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 税率一定はおかしい!? 先日、テレビ番組で次期総理候補に上がるくらいの政治家が「金融所得課税を強化すべき」と発言したことを発端に、「金融所得課税」がトレンド入りしました。 「貯蓄」から「投資」へ、その一環として今年から新NISA制度が始まった矢先の話なので、後から税金を掛けて徴収するために始めたんじゃないか、などの憶測が飛び交いました。 これについては後日、「iDeCoやNISAについての課税強化をするものではない」とのことで、ひと安心となりました。 しかし、逆に言う ...

【悲報】つみたてシミュレーターの真実~全くアテにならない理由~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 一括投資なら正解 つみたてシミュレーター(計算機)ではこのような複利での計算が主流ですが、残念ながら現実は全く別です。 つみたてシミュレーター | 金融庁 と言うのも、この想定利回り(年率)というのは、複利で増えるという「前提」で計算された値だからです。 具体的なリターンの計算方法は下記の通りです。 ポイント リターン(%) =((現在の基準価額 / 〇年前の基準価額)^ (1 / 〇) - 1)× 100( Excelの例:「=POWER((B123/B3,1/10 ...

FIREに収入は関係なし!?~鍵を握るのは支出~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 4%ルールと支出 FIREと言うと、収入が多い人の特権のように見えますが、実はそんなことはありません。 例えば、この2つのパターンはどちらもFIRE達成までに要する期間は同じです(むしろ前者の方が短い場合もあります)。 毎月の収入が30万円、うち10万円を積み立て 毎月の収入が45万円、うち15万円を積み立て もちろん、毎月の積み立て額も大事ですが、それ以上に大事なものがあります。 それは、毎月の支出です。 この例では前者が20万円(30万円-10万円)、後者が30万 ...

3分でわかる!リターンとリスクの計算方法~エクセル利用、散布図の作り方も~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 計算式とエクセル関数 投資について調べていると良く出てくるのが、リターンとリスクの数字です。 これがどうやって算出されているのか、結論から言うと以下の通りです。 ポイント リターン(%) =((現在の基準価額 / 〇年前の基準価額)^ (1 / 〇) - 1)× 100( Excelの例:「=POWER((B123/B3,1/10)-1)*100」 ) ポイント リスク(%) = 【毎日 or 毎週 or 毎月の騰落率の標準偏差】× √(250 or 52 or 12 ...

リターンランキングの闇~1ヶ月ズレるだけで激変~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ リターンランキングの比較 先日、リターン狙いのファンドとして、「野村世界業種別投資シリーズ(世界半導体株投資)」(以下、ノム半)と「レバレッジ・ドラッカー研究所米国株ファンド」(以下、レバドラ)を紹介しましたが、 7月中頃から始まった下落で果たしてどのようになったのか、その結果がこちらです。 順位順位(前回)利回り利回り(前回)ファンド名実質信託報酬1 位-291.03%-ドイチェDWSロシア・ルーブル債券投信(毎月分配型)1.62%2 位-69.82%-SBISBI ...