- HOME >
- おりおり
おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
身体と金融資産をマネジメントする
こんにちは〜おりおりです 以前、吸収が早く消化に負担がかからない補給源としてマルトデキストリン(粉飴)を紹介しましたが [kanren id="1980" target="_blank"] これは糖質ですので、糖質制限ダイエット中には向きません では糖質制限ダイエット中のエネルギー源であるケトン体(脂質)で同じように素早くエネルギーになってくれるものはな ...
こんにちは〜おりおりです 糖質制限中に食べられるものとして、肉・魚・卵・チーズなどが有名ですが、これらには一つ問題があって、 それは、常温で長期保存が出来ない、という事です 自宅で食べる分には問題ありませんが、出先に持っていく場合に困ります そこで登場するのがナッツ類です🥜 ナッツと言ってもアーモンド・ピーナッツ・カシューナッ ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 国民健康保険料について 前回、自営業・フリーランスの節税策として、マイクロ法人と個人事業主の二刀流を紹介しましたが、果たしてトータルでどのくらい得になるのか検証してみましょう。 この節税策の一番の目玉は何と言っても社会保険に加入して(しかも等級が低い)、保険料を抑える事にあります。 特に国民健康保険の保険料は高齢化に伴って年々増加しており、上限額も2022年に引き上げられたばかりで、これからもこの傾向は続くでしょう。 この国民健康保険料、具体的にどのくらいかかるのかは ...
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 国保組合とマイクロ法人の使い方 前回、年金受給額を上げるために、法人化して4月~6月の役員報酬を増やし、また健康保険料が上がらないように法人化する前に国保組合に加入しておき健康保険被保険者適用除外承認申請を行う、という方法を紹介しました。 しかし、こちらの方法はかなりレアなやり方で、一般的には(年金受給額が下がっても良いから、健康保険料も含めた)社会保険料を抑えたい、という人が大半かと思います。 年々、年金への信用が無くなってきていて(最悪、将来貰えなくなるかも、など ...
こんにちは〜おりおりです 前回、糖質制限ダイエットにおいて食事から脂質を摂るために積極的に脂身が多い肉を食べる必要があるというお話をさせて頂きましたが、 [kanren id="4685" target="_blank"] 実は裏技があって、それはマヨネーズをかけて食べる事です マヨネーズはほぼ脂質のみで構成されており、脂質が少ない食材でもこれをかける事 ...
こんにちは〜おりおりです 前回、糖質制限ダイエットにおいて食事から脂質をしっかり摂る事が大事とお話させて頂きましたが、 [kanren id="4682" target="_blank"] 当然、糖質を摂る事は出来ないので、脂質のみまたは脂質+たんぱく質の食品をチョイスする事になります ですが、脂質のみの食品というのはあまりなく、それこそバターをそのまま ...
こんにちは〜おりおりです 前回・前々回で、糖質制限ダイエットでは糖質をきっちり制限する事が大事とお話させて頂きましたが、 [kanren id="4677" target="_blank"] [kanren id="4679" target="_blank"] 糖質制限ダイエットにおいてはもう一つ大事な事があります それは、脂質をしっかり摂る事、です & ...
こんにちは〜おりおりです 前回、摂取する糖質をほぼゼロにする事が必要とお話させて頂きましたが、 [kanren id="4677" target="_blank"] これをする事により体が、エネルギー源が無い!何とかしなければ、という事で眠っているケトン体を使う能力を呼び起こします ところが、糖質を中途半端に摂取している状態では、 &nbs ...