こんにちは〜おりおりです
前回までは増量期と減量期の期間についてお話しましたが、今回からはその内容についてお話しようと思います
[kanren id="2762" target="_blank"] [kanren id="2766" target="_blank"]
通常時と比べて、増量期と減量期では何が違うのか
それはズバリ食事です
単純にカロリーを増減させるだけでも良いですが、三大栄養素(PFC)の量を考慮するとより効率が良くなります
割合(パーセント)で考える人もいますが、個人的には量(グラム)で考える方がおススメです
なぜなら、以前にもお話しましたが、タンパク質と脂質には最低摂取目安があり、
[kanren id="13" target="_blank"]
タンパク質を必要以上に摂取してもあまり意味が無い(筋肥大に関与しない)からです
割合(パーセント)が同じだと、カロリーが増えれば増えるほどタンパク質の量(グラム)が増えていきます
では、具体的にどんな三大栄養素(PFC)の量(グラム)にすれば良いのか、次回お話させて頂こうと思います
それでは皆様、よきフィットネスライフを〜