記事内に広告を含みます

フィットネス

トレーニングベンチについて②

2023年6月19日

こんにちは〜晴れおりおりです目

 

 

 

前回、自宅でのウエイトトレーニング用のトレーニングベンチ2タイプについて挙げましたが、この2つについて比較してみたいと思いますニコニコ

 

 

[kanren id="15288" target="_blank"]

 

 

 

一見、②インクラインタイプの方が角度調整が出来て、角度をフラットにすれば①フラットタイプと同じになるし、

 

 

大は小を兼ねる、みたいな感じで良いんじゃないか、

 

 

また腹筋(クランチ)用のバーが付いてるものの方が(他のトレーニング時は使わなければいいだけだし)お得な気がしますニヤリ

 

 

 

しかし、この手のトレーニング器具は(その種目に特化した)シンプルな方が使いやすいのですぼけー

 

 

 

(使わない時に)余計な出っ張りになり、身体やダンベルが干渉したりする可能性もありますし、

 

 

可動箇所が多ければ多いほど、安定感耐久性が犠牲になっていきますメモ

 

 

 

ですので、どちらが良い悪いとは言えず、自分がやりたい種目から選べば良いかと思います音譜

 

 

 

とは言え、初心者などで種目が分からずまず買ってから試してみたいという場合は、個人的には②インクラインタイプがおすすめですニコニコ

 
 
 
 

 

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜走る人

私が愛用しているプロテインです


送料入れても国内(Amazonや楽天)より割安ですよ👇




オプティマムニュートリション

プロモコード「AIT8398」







紹介コード「7N6O-R1」




持ち運ぶならこちら👇




応援クリックお願いします(にほんブログ村)


にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆

-フィットネス
-, , , , , , , , ,