こんにちは〜
おりおりです


前回、大筋群と小筋群についてお話させて頂きましたが、この特徴を踏まえて分割のしかたを考えてみましょう


以前に分割法についてお話しましたが、この例に手を加えてみます

例①
月曜:上半身
火曜:休み
水曜:休み
木曜:下半身
金曜:休み
土曜:休み
日曜:休み
例②
月曜:胸・肩
火曜:休み
水曜:背中・腕
木曜:休み
金曜:下半身
土曜:休み
日曜:休み
ここで、胸のトレーニングで上腕三頭筋、背中のトレーニングで上腕二頭筋が補助的に動員されるため、
一般的には同じ日にトレーニングする事が多いのですが、小筋群の特徴である回復の早さを考えると、
週に2回鍛えた方が効率が良さそうです

例えば上腕二頭筋なら、背中の日とは別の日に上腕二頭筋のトレーニングを持ってくる事で、実質(補助動員とメイン動員)で週2回になります

これを上記の例に当てはめると以下のような感じになります

例①
月曜:上半身(腕以外)
火曜:休み
水曜:休み
木曜:下半身・腕
金曜:休み
土曜:休み
日曜:休み
例②
月曜:胸・肩・上腕二頭筋
火曜:休み
水曜:下半身
木曜:休み
金曜:背中・上腕三頭筋
土曜:休み
日曜:休み
それでは皆様、よきフィットネスライフを〜
