こんにちは〜おりおりです
前回、DIT(食事誘発性熱産生)でどれくらいエネルギーを消費するかは栄養素の種類によって異なるというお話をさせて頂きました
[kanren id="7443" target="_blank"]
三大栄養素の中で、たんぱく質のみを摂取したときがダントツで一番高いという結果になっており、
これは厚生労働省のサイトでも公開されているため、かなり信憑性が高い数字かと思われます
という事は、DIT(食事誘発性熱産生)を高めるには、単純に食事中のたんぱく質の割合が多ければ多いほど良い、という事になります
同じカロリーでも脂質や糖質がメインの場合と、たんぱく質がメインの場合とでは、後者の方が消費カロリーが大きくなり痩せやすいのです
それでは皆様、よきフィットネスライフを〜