記事内に広告を含みます

家電

間違いのないエアコン選び10 〜空気清浄について〜

2023年12月19日

こんにちは〜晴れおりおりです目
 
 
 
前回まで人が快適に感じるために温度以外に湿度が重要、という事で除湿加湿のお話をしてきましたウインク
 
 
 
しかし、他にも空気清浄機能を謳っているエアコンも良く見かけますねウインク
 
 
 
確かに(アレルギーや花粉症の方は特に)空気が綺麗かどうかも快適度にかなり影響します照れ
 
 
 
では具体的にエアコンの空気清浄機能にはどんなものがあるかと言うと、主に
 
 
・オゾン発生装置
 
・フィルター
 
 
の2つかと思いますメモ
 
 
 
まずはオゾン発生装置なのですが、各メーカーで愛称を付けていて(CMなどで耳にした事がある人も多いかと思います)、有名なものとしては
 
 
・パナソニック(ナノイー)
 
・シャープ(プラズマクラスター)
 
・ダイキン(ストリーマ)
 
 
などがあるのですが、
 
 
これらはどれも空気中のホコリや花粉などを直接除去する訳ではなく、
 
 
殺菌してカビが生えにくくしたり消臭したりするのが目的になります真顔
 
 
 
しかし、その効果も冷蔵庫や洗濯機、食洗機など人が居ない狭い空間ではある程度力を発揮するのですが、
 
 
(エアコンや空気清浄機など)部屋全体に対して行うには量が少なすぎる(逆に効果があるくらい放出すると人体に悪影響が出る)ようですキョロキョロ
 
 
 
ですので、実際にホコリや花粉などを除去するためにはフィルターが必須になります本
 
 
 
しかしこちらも、エアコンに付いている程度の大きさのものだと除去出来る量は知れていて
 
 
唯一まともに除去出来るのはシャープ最上位機種(エアレスト)のみかと思いますニコ
 
 
 
ですが、これはエアコンに空気清浄が付いている、というよりは空気清浄機にエアコンが付いている、と言っていいくらい空気清浄に特化していて、
 
 
エアコンの機能としては他のものにかなり劣るようですガーン
 
 
 
以前にお話したようにエアコンに(特に冷房)代わる機器はありませんし、
 
 
フィルターのメンテナンスも床置きの方がやりやすいので、
 
 
よほど置くスペースが無いなどの理由がなければ、高性能なエアコンと空気清浄機を併用した方がいいかと思いますキョロキョロ
 
 
 
それでは皆様、よきフィットネスライフを〜走る人
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆

-家電
-, , , , , , , , ,