記事内に広告を含みます

家電

間違いのないエアコン選び12 〜自動掃除機能について〜

2023年12月21日

こんにちは〜晴れおりおりです目
 
 
 
今までお話してきた内容とは違い、エアコンの性能に直接関わるものでは無いのですが、色々な便利機能があり、
 
 
その中でも有名な(搭載しているメーカー・機種が多い)ものを紹介したいと思いますニコニコ
 
 
 
まずは自動洗浄機能で、メーカーによって呼び名は様々ですが、
 
 
主にエアコンの電源を切った時に、エアコン自体が内部(フィルター・熱交換器・ファンなど機種によって違う)を自動的に洗浄してくれる、というものですニコニコ
 
 
 
この機能は最近では搭載している機種がかなり多く、ほとんどのメーカーで中位機種以上全てで採用されていますニコ
 
 
 
しかしこの自動洗浄なのですが、結論から言うと現状まだまだ発展途上で、効果が薄い(少ししか汚れを取れない)ですガーン
 
 
 
自分で掃除をしなくて良くなる、ではなく掃除の頻度を少し減らせる、という程度に思っておいた方がいいかも知れませんメモ
 
 
 
それだけなら無いより有ったほうがいい機能なのですが実はデメリットもありまして、
 
 
自動掃除のメカが増えた事によって、自分で掃除する時に分解がしにくくなってしまっているのですえー
 
 
 
これは業者に清掃を頼む時も同様で、自動掃除機能付きのエアコンは追加料金を取られる事も多くなってきたようですポーン
 
 
 
なので、清掃頻度が減った分、清掃の手間(料金)が増えて、トータルでどちらが良いか微妙なところですうーん
 
 
 
強いて言うなら自動洗浄機能としては日立(凍結洗浄)が優秀と思われ、
 
 
三菱電機お掃除メカを外せるため自分で掃除をする時にはやりやすいですが、
 
 
他メーカーと大差はなくどれも微妙な所ですもぐもぐ
 
 
 
ならば自動洗浄機能なしでその分、本体価格が安い(またはエアコン自体の性能が良い)方がいい、と思う方も多いかも知れませんが、
 
 
先ほどもお話したように中位機種以上全てに搭載されているので、選択肢が無いというのが現状ですしょんぼり
 
 
 
分かりやすくCMなどでアピールしやすい、(実は)製造コストが安い、などメーカーの都合もあるかも知れませんが、
 
 
有無を選べる選択肢は欲しいですよね得意げ
 
 
 
それでは皆様、よきフィットネスライフを〜走る人

-家電
-, , , , , , , , ,