記事内に広告を含みます

家電

間違いのないエアコン選び11 〜高性能センサーについて〜

2023年12月20日

こんにちは〜晴れおりおりです目
 
 
 
エアコンと言えば、冷房or暖房強弱を調整しながら設定温度まで自動的に持って行ってくれるものですよねニコニコ
 
 
 
なぜそんな事が出来るのかと言うと、当然ですが温度を計りながら今どんな強さで運転すべきか判断をしているのですメモ
 
 
 
しかし、エアコンも進化し、ただ温度を測るだけではなく、
 
 
レーザーを使ってエアコン本体から離れた場所の温度を測れたり出来るものもあり、
 
 
高性能センサーと呼ばれたりしますひらめき電球
 
 
 
上位機種に搭載されている事が多く、有名なものとしては以下のようなものがありますメモ
 
 
 
・三菱電機(ムーブアイ)
 
・日立(くらしカメラ)
 
・パナソニック(AIセンサー)
 
 
 
これに関しては数値化しにくく比較が難しいのですが、口コミなどからおおよそこの順で優秀かと思われます本
 
 
特に三菱電機(霧ヶ峰)ムーブアイはCMでも推しまくっているだけあって、かなり高性能なようですウインク
 
 
 
センサーが高性能だと何が良いのかと言うと、
 
 
人が居る場所と温度を感知出来るので、そこに風を当てて素早く冷やす(温める)事が出来たり、
 
 
エアコンの風が苦手な人は、(設定すれば)逆に風が当たらないようにも出来たりするのですほっこり
 
 
 
場所を限定する事でエアコンのパワー以上に早く涼しい(暖かい)状態にする事も出来ますし、
 
 
省エネにも繋がると良い事ずつめですウインク
 
 
(カタログ上での省エネに関する数値はセンサー不使用のものですので、高性能センサー機はカタログ値以上に省エネになります)
 
 
 
いずれにせよ時間が経つと部屋全体が均一な温度になるため恩恵は少なくなりますが、
 
 
外出などで頻繁にエアコンをON/OFFする人にとっては特に有難い機能かと思いますニコニコ
 
 
 
それでは皆様、よきフィットネスライフを〜走る人

-家電
-, , , , , , , , ,