こんにちは〜
おりおりです


以前、自宅でウエイトトレーニングするなら可変式のダンベル、次に(余裕があって追加するなら)トレーニングベンチ、というお話をしましたが今回はトレーニングベンチについて見ていきたいと思います

トレーニングベンチは大きく分けて2タイプになります
①フラットタイプ
シートの角度が(地面と水平に)固定されており、シンプルな作りとなっています

余計な出っ張りなどが無い分、身体やダンベルが干渉しにくく、価格も安いのがメリットですが

シートの角度が変えられないのと、(一部例外もありますが)収納時に折り畳めないのがデメリットです

②インクラインタイプ

後者のように足を引っ掛ける(主に腹筋(クランチ)用の)バーが付いているものもあります

出来る種目が多く、収納時にはコンパクトに折り畳めるのがメリットですが

作りが複雑な分耐久性が不安なのと、価格が高めなのがデメリットです

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜
