記事内に広告を含みます

お金

インデックスファンドとは?~アクティブファンドとの違い~

2022年6月11日

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️

投資信託の基本

前回、低リスクで投資するには分散が必要で、そのために良いのがインデックスファンドというお話をしましたが、今回はそれについて少し詳しくお話していこうと思います。

投資するなら株へ~株をおすすめする理由~

続きを見る

インデックスファンドとは投資信託の一種なので、まずはその説明になるのですが、

投資信託とはざっくり言うと、運用会社が色んな投資家から少しずつお金を集めて、そのお金を元に株などを買い、それによって生まれた利益を投資家に(出資額に応じて)分配する、というものです。

当然ですが、運用会社の取り分もあって、利益の一部が手数料として差し引かれます(信託報酬と言います)。

この際、運用会社が色んなものに分散して購入してくれますし、大勢からお金を集めるので一人当たりの出資額はかなりの少額からでも行う事が出来ます。

大げさに聞こえるけど、1円でも出資したら立派な投資家だよ

アクティブファンドとインデックスファンド

一口に投資信託と言っても色んなものがあるのですが、大きく分けて

ポイント

・アクティブファンド

・インデックスファンド

の2種類があります。

アクティブファンドというのは、お金を集めた会社のプロが、この株はこれから上がる、などと予想して買付を行うイメージです。

対してインデックスファンドとは、あらかじめ定めた指数(インデックス)に連動することを目標に運用するファンドを指します。

指数とは日経平均株価やTOPIXなどの事で、連動と言うと難しく聞こえますが、要は薄ーーーく広ーーーく投資するという事です。

例えばTOPIXは東京証券取引所第一部に上場している全銘柄(約2200)の平均ですので、これに連動すると言う事はこの約2200銘柄を全て買う、という事です。

時価総額加重と言って、実際は時価総額が大きいものほど配分は大きくなるよ

アクティブファンドはインデックスファンドに勝てない!?

でも、薄く広く買うインデックスファンドより、プロが目利きして銘柄を選ぶアクティブファンドの方が利益は大きいんじゃないの?

と思われがちですが、世界中のあらゆるファンドの過去の成績を見ると、

アクティブファンドよりインデックスファンドの方が利益を出している

という驚きの事実があるのです。

なんと、統計では90%以上のアクティブファンドがインデックスに負けているのだそうです。

しかも忘れてはならないのが、一般的に手数料(信託報酬)はアクティブファンドの方が高くなる、という事です(人が動いているので当然ですよね)。

この事を考えると、少なくともインデックスファンドを選んでおくのが無難と言っていいでしょう。

中にはインデックスに勝てるアクティブファンドもあるけど、高い手数料を払ってそれに賭けるのは割に合わないわね

どのインデックスファンドが良いか

ではインデックスファンドを買うとしても、インデックスファンドにも様々な種類があります。

指数(インデックス)に連動することを目標に運用する、のがインデックスファンドなのですが、その指数の種類もかなり多いのです。

ある業界に特化したもの、新興国に特化したものなどから、日本全体、世界全体など、投資対象も株式以外にも不動産・金など様々ありますが、

ずばりおすすめなのが、米国株を中心としたインデックスファンド、です。

その理由については次回お話したいと思います。

米国株投資は最近、書籍なんかも多数出て少し話題になっているね

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜🏃‍♀️


資産形成の第一歩は証券口座開設から


NISAはSBI証券、iDeCoはマネックス証券がおススメです👇






住宅ローンの見直しはこちら👇



モゲチェック





応援クリックお願いします(にほんブログ村)


にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆

-お金
-, , , , , , , , , , , , , ,