記事内に広告を含みます

フィットネス

平行筋と羽状筋

2022年9月20日

こんにちは〜晴れおりおりです目

 

 

 

以前、筋肉の大きさから大筋群小筋群2種類に分類されるとお話しましたが、筋肉の形状によっても分類がありますニコニコ

 

 

[kanren id="3860" target="_blank"]

 

 

 

それが平行筋羽状筋です音譜

 

 

 

平行筋とは、筋繊維の並び方が、筋肉の長軸に向かって平行になっている筋肉で、紡錘状筋(ぼうすいじょうきん)とも呼ばれますニコ

 

 

 

羽状筋とはその名の通り鳥の羽のように、肉の長軸に向かって斜めになっている筋肉ですニコニコ

 

 

 

大胸筋・広背筋上腕二頭筋などが平行筋大腿四頭筋ハムストリングス上腕三頭筋などが羽状筋になります音符

 

 

三角筋だけは特殊で、前部と後部が平行筋で、中部だけ羽状筋ですビックリマーク

 

 

特徴としては、

 

 

平行筋は、筋肉の収縮スピードは速い発揮できる力が弱い

 

羽状筋は、筋肉の収縮スピードは遅い発揮できる力が強い

 

 

と言われていますキラキラ

 

 

 

なので、一般的には平行筋低重量・高レップ羽状筋高重量・低レップのトレーニングが適していると言われていますおねがい

 

 

 

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜走る人


私が愛用しているプロテインです


送料入れても国内(Amazonや楽天)より割安ですよ👇




オプティマムニュートリション

プロモコード「AIT8398」







紹介コード「7N6O-R1」




持ち運ぶならこちら👇




応援クリックお願いします(にほんブログ村)


にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆

-フィットネス
-, , , , , , , , ,