こんにちは〜おりおりです
お酒好きの方(私もそうです)は特に、お酒のダイエットに対する影響が気になると思います
お酒には糖質が含まれるもの(ビール・ワイン・日本酒など)と含まれないもの(ハイボール・焼酎など)がありますが、
パッケージの成分表を見ると糖質が含まれないものでもカロリーがあります
以前にも少し触れましたが、アルコールそのものにもカロリー(1gあたり7kcal)があるのです
[kanren id="13" target="_blank"]
しかし、アルコールはエネルギーにはなりますが、身体の材料にはなりません
つまり、いくらアルコールを採っても、筋肉も脂肪も増えない、という事です
じゃあいくらでも飲める、やったー
と言いたい所ですが、実はそうはいきません
なぜか?その理由については次回お話したいと思います
それでは皆様、よきフィットネスライフを〜