• 投資
  • 節約
  • iDeCo
  • 年金・保険
  • 出口戦略
  • その他
    • iDeCo計算機
      • 節税効果
      • 受取方法
    • 子育て

投資・節約について数字で解説

おりおりちゃんねる

  • 投資
  • 節約
  • iDeCo
  • 年金・保険
  • 出口戦略
  • その他
    • iDeCo計算機
      • 節税効果
      • 受取方法
    • 子育て
  1. HOME >
  2. 円

円

【悲報】1ドル130円台へ~160円台で投資した人の末路~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 2024年7月以降の値動き 日本人がS&P500などの米国株を購入した場合、円安に進めば資産は増加し、円高に進めば減少します。 そんな中、米ドル/円が一時139円台、1年ぶりの安値になった、とのニュースが飛び込んできました。 ほんの少し前に、160円を超えたばかりなのに驚きですが、これのせいでeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)などの評価額(円ベース)は残念なことになっています。 S&P500(トータルリターン・ドルor円ベース)と ...

株を売って同じ株を買い戻すのはアリかナシか~下落局面から逃げる方法~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 下落局面でよく出てくる選択肢 ここ最近の相場でもそうですが、上昇局面から下落局面に転じた際によく出てくるのが、一旦売却(利益確定)しておいて、下がりきった後に買い直した方が下落のダメージが少なくて済むのでは、というものです。 別の見方をすると、上昇している間だけ株式や投資信託を持っておけば美味しい所どりができることになります。 この時点で売ってしまう、という方法です。 しかし、この後下がるというのはただの思い込みで、極端な話こうなる可能性もあります。 買い直すタイミン ...

4%ルールを5%にする方法~取り崩し開始のベストタイミング~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 定額取り崩しと為替 4%ルールとは、毎年、資産額の4%未満を生活費として切り崩していれば、30年以上が経過しても資産が無くなる確率は非常に低い、というものです。 ここで言う、4%とは毎年その時の評価額の4%(定率取り崩し)ではなく、引退時の評価額の4%(定額取り崩し)です(そもそも定率なら理論上、枯渇することは無いので)。 これは、1998年にトリニティ大学のグループによって発表された資産運用に関する研究によるものですが、現在においても成立すると言われています。 しか ...

高配当株投資のメリット・デメリット~インデックス投資との比較~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 高配当株投資のメリット・デメリット 前回、高配当株投資についてお話しましたが、(インデックス投資(全米株or全世界株)と比較しての)メリット・デメリットに焦点を当ててもう少し詳しくお話したいと思います。 結論から言うと、メリットは以下の3点です。 ポイント ・取り崩し(資産で生活)がしやすい ・(日本株の場合)為替リスクが無い ・(引退後・年金生活では)税金が安くなりやすい 次に、デメリットは以下の3点です。 ポイント ・資産形成(配当金再投資)では若干不利 ・(日本 ...

サイト内検索

おりおり

子育てで出来るだけお金を使いながら、少ない種銭でどれだけ資産形成ができるかチャレンジ中♪
数字で納得できるように解析も行っています☆
今も将来も両方どりするために、一緒に知識武装しましょう😆

アーカイブ

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

カテゴリー

  • お金 (334)
    • 投資 (208)
    • 節約 (51)
    • iDeCo (50)
    • 年金・保険 (42)
    • 出口戦略 (40)
  • 子育て (20)
  • no imageその他 (4)

最近の投稿

  • 全世界株式インデックスファンドのおすすめ~MSCI・FTSE・除く日本の比較も~ 2025年8月6日
  • 松井証券iDeCoのメリット・デメリット~SBI・楽天証券と徹底比較~ 2025年7月30日
  • 米国株式・全米株式の投資信託を徹底比較~4種類の指数のメリット・デメリット~ 2025年7月26日
  • 先進国株式でおすすめの投資信託~全世界・米国と比較、MSCIとFTSEの違いも~ 2025年7月21日
  • NYダウ・インデックスファンドの評価は~S&P500・VTIに続くか?比較検証~ 2025年7月17日

おすすめ記事

1
定率定額4%ルール~老後が豊かになりすぎる究極のルール~
2
iDeCo出口改悪は無問題!?~退職控除0円で何億円になっても損にならない理由~
3
資産管理マイクロ法人のメリット~使えるのはあと数年!?~
4
【完全保存版】〇%ルールの成功率~過去37年の全パターンを徹底検証~
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項

投資・節約について数字で解説

おりおりちゃんねる

© 2025 おりおりちゃんねる