広告 フィットネス

コストと利便性

2025年1月20日

こんにちは〜晴れおりおりです目

 

 

 

前回、ウォーターサーバーも電気を動力にしており、あらかじめ水をタンクに貯めて温めておく方式であるはず、というお話をしましたニコニコ

 

 

 

ここで気になるのは使用頻度ですメモ

 

 

 

お風呂食器洗いなどで(旅行中などを除いて)ほぼ毎日、一定量を使用する給湯器ならともかく、

 

 

ウォーターサーバーはそれこそ使用するのは不定期で、全く使わない日も発生すると思われますが、

 

 

あらかじめ温めておく方式だと、使わない時も温める必要があり、その分無駄が発生してしまいます叫び

 

 

 

ですので、頻繁にお湯を使う、という人でない限り、

 

 

すぐお湯が出る、という利便性とコストを天秤にかけると、あまり優れているとは言えないかも知れませんキョロキョロ

 

 

 

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜を


私が愛用しているプロテインです

送料入れても国内(Amazonや楽天)より割安ですよ👇


オプティマムニュートリション

プロモコード「AIT8398」



紹介コード「7N6O-R1」


持ち運ぶならこちら👇



応援クリックお願いします(にほんブログ村)
にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おりおり

子育てで出来るだけお金を使いながら、少ない種銭でどれだけ資産形成ができるかチャレンジ中♪
数字で納得できるように解析も行っています☆
今も将来も両方どりするために、一緒に知識武装しましょう😆

-フィットネス
-, , , , , , , , ,