フィットネス
カビ毒とは
こんにちは〜
おりおりです
前回、
コーヒーは
健康にもダイエットにも良いのですが、
身体に悪影響がある
カビ毒が含まれているものも多い、というお話をしました

ちなみにここで言うカビ毒とは、具体的にはカビが発生させるマイコトキシンという物質なのですが、
高温で
カビ自体は死滅するのですが、この
マイコトキシンは分解されないそうなので、
加工段階で除去するのはほぼ不可能なのだそうです

そして、
マイコトキシンの検出も特別な機械が無いと出来ないため、まずはその原因である
カビが無いかを確認する必要があります

その方法とは、
コーヒー豆を人が目視する事、です

カビに発生している豆は
内部が緑がかった色になるため、
焙煎前なら取り除くことが可能なのだそうです

コーヒーに詳しい方はご存知かも知れませんが、この作業の事を
ハンドピックと言うそうです

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜
-
-
おりおり
数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
-フィットネス
-焙煎, ダイエット, 健康, コーヒー, 完全無欠コーヒー, カビ, コーヒー豆, カビ毒, ハンドピック, マイコトキシン