フィットネス
歴史から見る糖質制限
こんにちは〜
おりおりです
前回、人は生まれながらにして糖質制限をしている、というお話をしました
なので、糖質を摂らないと健康面で良くないのではないか、と思われがちですが、全然そんな事ないのです
そもそも人類の歴史を考えると、日常的に糖質を摂取しているのは農耕が発達したここ1000年ほどだけで、
それより前、人類が誕生して数万年もの間、メインは狩りによって食物(肉)を確保していて、
糖質は木の実などの保存食程度だったはずです
ですので、糖質制限は不健康どころか、本来の人間に合った食事とも言えるのです
それでは皆様、よきフィットネスライフを〜
-
-
おりおり
数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆
-フィットネス
-人類, 糖質制限, 食事制限, 糖質, 摂取カロリー, 消費カロリー, ダイエット, 筋トレ, ボディメイク, 歴史