記事内に広告を含みます

フィットネス

可変式ダンベルについて③

2023年6月15日

こんにちは〜晴れおりおりです目

 

 

 

前回まで可変式ダンベルの大きく分けて4タイプについてお話しましたが、今回は総評していきたいと思いますニコニコ

 

 

[kanren id="15283" target="_blank"]

 

 

 

まず、楽天でのおおよその最安値

 

 

 

①プレート式

 

20kg✖️2 6,000円

30kg✖️2 10,000円

 

 

 

②ボウフレックス(の他社製)

 

24kg✖️2 24,000円

40kg✖️2 37,000円

 

 

 

③パワーブロック(の他社製)

 

26kg✖️2 28,000円

41kg✖️2 38,000円

 

 

 

④フレックスベル

 

32kg✖️2(4kg刻み) 54,600円

32kg✖️2(2kg刻み) 62,800円

 

 

 

となっており、重量による差(最大重量が大きいほど高価)を加味しても、

 

 

ダントツで安くが同じくらいで、一番高価となっていますうーん

 

 

 

のデメリットとしては重量変更が面倒、の一点に尽きるので、ここが大丈夫ならこれ一択でしょう音譜

 

 

 

②〜④は多少の差はありますが、重量変更に関してはどれもかなり楽なので気にならないと思いますメモ

 

 

 

大きな違いとしては形状で、

 

 

全長が長く、低重量でも短くならない(プレートが間引きされた感じになる)ため、

 

 

種目によってはダンベル同士が当たったり身体に当たったりしてやり辛い事もありそうです本

 

 

 

③は四角い箱に手を入れる方式のため、

 

 

パワーグリップなどが使いづらいのと、種目によっては重心の違いが気になるかもです鉛筆

 

 

 

はおおむねデメリットを解消していて、良い所取りみたいな感じになっていますが、価格が高いのが難点ですショボーン

 

 

 

好みや予算によって変わる感じなのでこれが良いとは言い難い感じではありますが、

 

 

ジム休業中だけの一時的な自宅トレーニングなのか、

 

 

再開してからも継続してやろうと思っているのかなども考慮して選ぶと良いかと思いますおねがい

 

 

 

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜走る人


私が愛用しているプロテインです


送料入れても国内(Amazonや楽天)より割安ですよ👇




オプティマムニュートリション

プロモコード「AIT8398」







紹介コード「7N6O-R1」




持ち運ぶならこちら👇




応援クリックお願いします(にほんブログ村)


にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おりおり

数々のダイエット挑戦と失敗の経験を活かし情報発信中♪
世の中のダイエット難民の人たちに少しでもお役に立てたら幸いです😊
最近勉強中のお金の知識についても発信中☆
「資産所得倍増計画」「一億総株主」に乗り遅れないように、変な投資に騙されないように一緒に知識武装しましょう😆

-フィットネス
-, , , , , , , , ,