こんにちは〜おりおりです
前回は、同じ量の水に対してより多くの量(グラム)を投入出来るプロテインが優秀というお話をしましたが、
[kanren id="9143" target="_blank"]
厳密に言うと、パウダーの量ではなく、たんぱく質の量が重要です
どういう事かと言うと、例えば300mlの水に対して30g溶かせるプロテインAと、
同じく300mlの水に対して40g溶かせるプロテインBがあったとして、
単純に見ればプロテインBの方が優秀です
しかし、たんぱく質の含有率が、プロテインAが90%・プロテインBが60%だった場合、
たんぱく質量はそれぞれ27g・24gとなり、プロテインAの方がより多くのたんぱく質を摂る事が出来るわけです
それでは皆様、よきフィットネスライフを〜