記事内に広告を含みます

フィットネス

お酒とダイエット③

2022年8月10日

こんにちは〜晴れおりおりです目

 

 

 

前回、アルコールエネルギーとして最優先で使われるため、一緒に食べた物が体脂肪になってしまう、というお話をさせて頂きましたえー

 

[kanren id="2453" target="_blank"]

 

 

 

ですが、その食べた物の量や種類によっても結果が変わってきますキョロキョロ

 

 

 

種類とは、三大栄養素による違いです口笛

 

 

 

糖質は基本的にはエネルギーとなりますが余剰分はある程度は肝臓内に蓄えられ、それでも余った場合は体脂肪になりますドクロ

 

 

これが、アルコールと一緒に摂る事で、エネルギーはアルコール由来のもので足りていて、肝臓に蓄えようにも肝臓はアルコールの分解で大忙しのため、そのまま体脂肪になってしまうのですアセアセ

 

 

 

対して、たんぱく質脂質は基本的には体の材料となりますが、こちらも余った分は体脂肪になります叫び

 

 

こちらは、アルコールと一緒に摂っても動きはさほど変わりませんウインク

 

 

 

という事は、糖質はなるべく避けて、たんぱく質・脂質を中心に、食べすぎなければ太りにくい、という事ですお願い

 

 

糖質が入っていないお酒(ハイボール・焼酎など)を、糖質が少ないおつまみ(肉・魚・野菜など)で楽しむと良いかと思いますラブ

 

 

 

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜走る人


私が愛用しているプロテインです


送料入れても国内(Amazonや楽天)より割安ですよ👇




オプティマムニュートリション

プロモコード「AIT8398」







紹介コード「7N6O-R1」




持ち運ぶならこちら👇




応援クリックお願いします(にほんブログ村)


にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

-フィットネス
-, , , , , , , , ,