記事内に広告を含みます

フィットネス

トレーニングについて~筋肉の構造~

2022年7月21日

こんにちは〜晴れおりおりです目

 

 

 

前回、僧帽筋上部・中部・下部に分かれているとお話させて頂きましたが、他にも筋繊維の束が複数に分かれている部位がありますニコ

 

[kanren id="1758" target="_blank"]

 

 

 

大胸筋:こちらも上部・中部・下部の3つに分かれています。上部をより集中的に鍛えた方が良いシルエットになるという説もあり、(普通にやっても全体的に刺激が入りますが)特に上部をメインに鍛えるためにインクライン(背もたれを少し起こした状態)でベンチプレスをしたりするのが有名ですニヤリ

 

 

 

上腕二頭筋・三頭筋:その名の通り、上腕二頭筋は長頭・短頭の2つ、上腕三頭筋は長頭・内側頭・外側頭の3つに分かれています。アームカールで親指側に力を入れると長頭メイン、小指側に力を入れると短頭メインに刺激が入るのが有名です音譜

 

 

 

三角筋:こちらは前部・中部・後部の3つに分かれています。大胸筋と違いそれぞれ筋繊維の方向が違うため、別の種目で個別に鍛える必要がありますニコ

 

 

 

最初は特に意識しなくて良いですが、慣れてきたらこういった身体の構造も意識しながらトレーニングするのも良いかと思いますルンルン

 

 

 

それでは皆様、よきフィットネスライフを〜走る人


私が愛用しているプロテインです


送料入れても国内(Amazonや楽天)より割安ですよ👇




オプティマムニュートリション

プロモコード「AIT8398」







紹介コード「7N6O-R1」




持ち運ぶならこちら👇




応援クリックお願いします(にほんブログ村)


にほんブログ村 健康ブログ フィットネスへ

-フィットネス
-, , , , , , , , ,