• 投資
  • 節約
  • iDeCo
  • 年金・保険
  • 出口戦略
  • その他
    • iDeCo計算機
      • 節税効果
      • 受取方法
    • 子育て

投資・節約について数字で解説

おりおりちゃんねる

  • 投資
  • 節約
  • iDeCo
  • 年金・保険
  • 出口戦略
  • その他
    • iDeCo計算機
      • 節税効果
      • 受取方法
    • 子育て
  1. HOME >
  2. %

%

3分でわかる!リターンとリスクの計算方法~エクセル利用、散布図の作り方も~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 計算式とエクセル関数 投資について調べていると良く出てくるのが、リターンとリスクの数字です。 これがどうやって算出されているのか、結論から言うと以下の通りです。 ポイント リターン(%) =((現在の基準価額 / 〇年前の基準価額)^ (1 / 〇) - 1)× 100( Excelの例:「=POWER((B123/B3,1/10)-1)*100」 ) ポイント リスク(%) = 【毎日 or 毎週 or 毎月の騰落率の標準偏差】× √(250 or 52 or 12 ...

楽天ふるさと納税①~ポイントとSPUについて~

こんにちは〜🌤️おりおりです🙋‍♀️ 楽天ふるさと納税をおすすめする理由 前回まで、ふるさと納税についてお話してきましたが、実際にふるさと納税を行う際に使用するポータルサイトについては、個人的には楽天ふるさと納税がおススメです。 理由はポイントをかなり多く(寄付金額の15%~最大30%)貰う事ができ、ポイントの使い勝手が良い(ほぼ現金と変わらない)からです。 実際の手出し(税金が控除されない分)は年間トータルで2,000円なわけですから、例えば合計2万円寄付して15%ポイントが付くだけでも、 20,000 ...

サイト内検索

おりおり

子育てで出来るだけお金を使いながら、少ない種銭でどれだけ資産形成ができるかチャレンジ中♪
数字で納得できるように解析も行っています☆
今も将来も両方どりするために、一緒に知識武装しましょう😆

アーカイブ

2025年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 9月    

カテゴリー

  • お金 (344)
    • 投資 (181)
    • 節約 (47)
    • iDeCo (42)
    • 年金・保険 (34)
    • 出口戦略 (40)
  • 子育て (20)
  • no imageその他 (4)

最近の投稿

  • SBI全世界高配当株式ファンドの評価は~SCHDの上位互換?先進国好配当株式とも比較~ 2025年10月5日
  • 日本株(国内株式)インデックスはおすすめ?買うべきか?~S&P500・オルカンと比較~ 2025年10月1日
  • ふるさと納税でポイントが貰える最後のチャンス~ポイント廃止後のふるさと納税はあり?なし?~ 2025年9月26日
  • 楽天・米国成長株式・プレミアム・インカム・ファンド(楽天・JEPQ)が登場~一歩・QYLDと比較~ 2025年9月19日
  • 【2025年9月最新】NISA・特定口座のおすすめファンド~グラフと表で人気の投信を徹底比較~ 2025年9月11日

おすすめ記事

1
定率定額4%ルール~老後が豊かになりすぎる究極のルール~
2
iDeCo出口改悪は無問題!?~退職控除0円で何億円になっても損にならない理由~
3
資産管理マイクロ法人のメリット~使えるのはあと数年!?~
4
【完全保存版】〇%ルールの成功率~過去37年の全パターンを徹底検証~
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー・免責事項

投資・節約について数字で解説

おりおりちゃんねる

© 2025 おりおりちゃんねる